2011-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 地場産業の復興を急げ ある税理士の会合での報告 先日、全国の税理士の集まりがあり、仙台の税理士からも報告があった。仙台の2万件の事業所、1事業所当たり5人、約10 万人の雇用のうち、今回の災害により8万人の失業保険の申請があったとのことである […]
2011-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 無謬性神話の亡霊 3.11 東日本大震災 1000年に一度の幅200キロ長さ500キロに及ぶ四つの震源を含む複合大地震が起き、100年に一度といわれたリーマンショックの比ではない打撃を日本全体に及ぼしている。地震、津波の自然災害に加えて原 […]
2011-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「起業社会」 フェイスブック 中国、インドに次ぐ世界第三の人口(5億9637万2520人)を持つインターネット上の「フェイスブック王国」が、チュニジアのジャスミン革命(1月 14 日)、エジプトのナイル革命(2 月 11 日)という「 […]
2011-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 消費税の目的税化に反対する 税制改正 毎年、年末年始は税理士にとって税制改正に関心が集まる季節である。今年も例外ではないが、民主党になって最初の本格予算の骨格となる税制改正として、どんな税制を求めているのか関心があった。 しかし税制改正手続きが自民 […]
2010-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「ティーパーティー」 アメリカの納税者意識 アメリカの中間選挙で今回特に注目されたのは、「ティーパーティー」運動であった。2月 19日「シカゴ・ティーパーティー」の呼びかけから、自然発生的に始まったこの運動は、瞬く間に全米に広まった。 リーマ […]
2010-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 APEC中小企業サミット APEC中小企業サミット 今年はAPEC日本サミットの年で、日本の各地でいろいろなテーマで会合が行われている。そのメインであるAPEC首脳会議が今月 13 ・ 14 日、横浜で開催されるが、その前の 10 月 2・3日に […]
2010-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「無税国債を考える」 無税国債は金持ち優遇か このほっとタイムスが発行されるときには、民主党の党首選は終わっているのだが、民主党代表選挙にあたり9月2日に行われた日本記者クラブ主催の公開討論会で、小沢さんが財源の一つとして「無税国債」に触れて […]
2010-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 新しい中小企業金融のあり方を求めて 改正貸金業法の施行 改正貸金業法が6月18 日に完全施行された。上限金利の制限と貸し金の総額規制である。いまま でこれらのローンを利用していた小零細企業に融資していた貸金業者は三分の一にまで減少し、利用していた中小企業者 […]
2010-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 新年金制度案に思うこと 新年金制度 5月 25 日に民主党政権の「新年金制度に関する検討会」の年金制度の基本方針が発表された。 この基本方針によると①最低基礎年金月額7万円の保証と所得比例年金を一本化した制度を創設し、かつ、最低基礎年金について […]
2010-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 創業型社会 その2 日銀が成長促進へ向けて新規貸出制度 4月 30 日、「日本銀行は 政策委員会・金融政策決定会合で成長基盤の強化を促す新たな貸出制度の創設を決めた。」と新聞各紙が報じていた。終戦直後の傾斜生産方式ではないが、なけなしの資金 […]