2025-03-11 / 最終更新日時 : 2025-03-09 lrm 社長・所長・所長代理 少し長い目で考える 予測不可能な時代を生き抜くためには、変化を楽しみ、多くの人とのコミュニケーションをとることが大事ですが、どう行動するか決定するのは個々人です。 一方、昨年このコラムでも紹介しましたが、私達は、将来よりも現在の利益を高く評 […]
2025-02-06 / 最終更新日時 : 2025-02-04 lrm 社長・所長・所長代理 予測不可能な時代に備えて② 前月は、予測不可能な時代を乗り切るため、自由な発想でより多くの人と意見交換することの大切さに言及しましたが、今回は法制度についてです。 現在の法制度はいわゆる戦後国家体制が大きく変わって制定されたものが多くあり、基本的な […]
2025-01-09 / 最終更新日時 : 2025-01-06 lrm 社長・所長・所長代理 予測不可能な時代に備えて 新年あけましておめでとうございます。 昨年とは違って、安らかな年明けであったことを執筆時点では祈っていますが、世の中全体を見ると、戦争、社会の分断化、気候変動、AIの台頭等、これまで経験したことがないほど猛烈な勢いで動い […]
2025-01-08 / 最終更新日時 : 2025-01-06 lrm 社長・所長・所長代理 年頭挨拶 明けましておめでとうございます。 私たちを取り巻く環境は、バブル崩壊からコロナ禍に至る「失われた30年」を経て重要な変化の過程にあり、2024年は円安・物価高は相変わらずではあるものの、経済活動の正常化が進んだ一年でした […]
2024-12-05 / 最終更新日時 : 2024-12-02 lrm 社長・所長・所長代理 ヒトを育てる難しさ 時間がたつのは早いもので、今年もあと1カ月となりました。 個人的に振り返れば、「やさしい経営セミナー」を開催するにあたり、以前読んだ専門書を再度読み直す、新しい情報を探索する等、随分勉強になりました。そして、中小企業にと […]
2024-12-04 / 最終更新日時 : 2024-12-02 lrm 社長・所長・所長代理 世代間ギャップ 同じ日本に暮らしていても、生まれた年代によって感覚や知識は微妙に異なるものです。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ とある雑誌記事によると各世代倫理観についてアンケートを実施したところ、「和を重んじることは大切と感じるか」 […]
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-05 lrm 社長・所長・所長代理 組織力を活かす 今回は法人という組織について考えてみたいと思います。 経営学で組織とは、「意識的に調整された2人またはそれ以上の人々の活動や諸力のシステム」(バーナード)や「限定合理的に行動する人間が役割を分担して相互関係を持つシステム […]
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-05 lrm 社長・所長・所長代理 本との出合い 読書の秋ですが、皆さん、最近本を読みましたか。 「最近の若者は本を読まない」そういわれて久しく経ちます。活字離れ、読書離れが進み、約6割を超える人がひと月に一冊も読書をしない統計も出ているそうです。 また、街中ではここ数 […]
2024-10-08 / 最終更新日時 : 2024-10-07 lrm 社長・所長・所長代理 コメ不足? 環境の変化が激しい現在、様々なリスクに備える必要があると以前このコラムで申し上げましたが、8月初旬からスーパーでお米がなくなるという事象が発生しました。「令和の米騒動」とマスコミでも取りあげられ、猛暑の影響による不良、地 […]
2024-10-03 / 最終更新日時 : 2024-10-02 lrm 社長・所長・所長代理 コスモス 秋を代表する花といえば、まず思い浮かぶのは、毎年、暑い夏を乗り越え可憐な姿を見せてくれるコスモスではないでしょうか。街を歩くと公園や野原で風に揺れるピンクや白の花を目にする機会が増えてきました。 もともとコスモスは、メキ […]