2022-05-12 / 最終更新日時 : 2022-05-10 lrm 法人(税務・会計) インボイス制度の導入と免税事業者 インボイス制度の導入により、免税事業者は取引から排除されるなどの不利益を被るのではないかと懸念されている。 取引先が消費者又は免税事業者の場合は仕入税額控除を行わないためインボイスの保存を必要としない。また、事業者が簡易 […]
2022-01-18 / 最終更新日時 : 2022-01-17 lrm 法人(税務・会計) 電子取引データの保存についてご確認ください 改正電子帳簿保存法が今年の1月1日より施行されました。準備のために電子取引について今一度確認してみましょう。令和4年1月1日以降に請求書・領収書・契約書・見積書などに関する電子データを送付・受領した場合には、そのオリジナ […]
2021-11-19 / 最終更新日時 : 2021-11-25 lrm 法人(税務・会計) インボイス制度の問題点について 今回の改正の趣旨は完全なヨーロッパ式一般消費税導入を目指すもので免税・簡易課税事業者の増税による排除と同時に、最終的には架空仕入・外注費などの架空経費の排除がその目的である。 1 登録制度の登録番号申請が開始 令和3年1 […]
2021-11-15 / 最終更新日時 : 2021-11-11 lrm 個人(相続・贈与) 店舗等併設住宅の家賃は消費税がかかる? 決算や確定申告の業務でアパートやマンションに入居された方の賃貸借契約書を確認していると、コロナ禍による影響なのか、事業用部分と居住用部分とを併設した住宅がコロナ禍前よりも増えてきているような実感があります。そこで今回は、 […]
2021-09-13 / 最終更新日時 : 2021-09-04 lrm 法人(税務・会計) 郵便物として輸出した場合の輸出証明書類の見直し 令和3年4月に消費税法等の一部が改正されましたが、本年10月1日以後に適用開始される内容に価格が20万以下の資産を郵便物として輸出する場合の、輸出免税を受けるために保存すべき書類等の見直しがありますので、改めてご紹介させ […]
2021-07-16 / 最終更新日時 : 2021-07-10 lrm 法人(経営) 適格請求書等保存方式が導入されます ❖適格請求書等保存方式とは 令和5年10月1日から現行の区分記載請求書等保存方式に代えて、適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が導入されます。適格請求書等保存方式では仕入税額控除の要件として、税務署長に申請 […]
2020-08-18 / 最終更新日時 : 2020-08-15 lrm 個人(財産管理) 居住用賃貸建物の取得等に係る仕入税額控除の制限 令和2年度税制改正によって、居住用建物の取得等に係る、消費税の仕入税額控除制度の見直しがされました。 ♥従来 住宅の家賃収入は非課税売上げであり、住宅として貸付けを行う建物(居住用建物)を取得した場合は、非課税対応仕入れ […]