平成30年の税制改正から設備投資に関する情報をお届けします。 昨年も4月号で設備投資に関する税制改正の内容をお届けしました。ここ数年、毎年のように設備投資に関する減税が行われていますが、設備投資前に一定の手続きをする必要 […]
タグアーカイブ: 税制改正
事業承継税制が利用しやすくなる?
作者: lrm 日付: 2018-02-10
平成29年12月14日に「平成30年度税制改正大綱」が公表されました。様々な改正案の中で、今回は「事業承継税制の特例の創設等」の改正内容に着目したいと思います。 ○事業承継税制とは
確定申告の準備を始めましょう
作者: lrm 日付: 2018-01-19
確定申告の準備を始めましょう〈所得控除・税額控除・既に納めた税金の控除に注目!〉 お正月気分もつかの間、いよいよ「確定申告」の4文字が気になる時期になります。確定申告では、1年間の収入を漏らさず申告することはもちろんです […]
「後出しジャンケン」
作者: lrm 日付: 2018-01-06
皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ この記事を書いている年末に与党の税制改正大綱が公表されました。 その内容についてここでコメントするつもりはありま […]
税の季節
作者: lrm 日付: 2018-01-05
税の季節 総選挙が終わって自由民主党の大勝に終わった。安倍政権になってから5年、アベノミクスの新鮮さも失われてきた。アベノミクスの三本の矢の第三弾「成長戦略」の中身も次々とスローガンが変わって、以前のスローガンの成果の検 […]
帳簿書類の保存方法
作者: lrm 日付: 2017-12-08
御社では、元帳や領収書などの帳簿書類をどのように保存していますか。 多くの会社が会計ソフトを利用して経理処理をしていると思いますが、最終的には帳簿書類を電子データではなく、紙で保存していると思います。 会計もクラウド化す […]
不動産は”どこ”をみる?
作者: lrm 日付: 2017-11-03
広大地評価改正の背景 なぜ、広大地評価は廃止され地積規模の大きな宅地の評価が新設されたのか考察をしてみたいと存じます(あくまで筆者の私見です)。 【広大地評価は不公平だった】
月々1,000円程度で節税できるかも
作者: lrm 日付: 2017-09-06
医療費控除の対象となるのは、一般的に年間の自己負担額が10万円を超えたときとされています。 セルフメディケーション税制なら、対象となる医薬品の年間購入額が12,000円を超えたときなので誰でも対象にとどきやすい金額です。
研究開発税制について
作者: lrm 日付: 2017-09-05
今回は、前号で少し触れさせていただきました研究開発税制の見直しより試験研究費の範囲ついて紹介していきます。 日々進化し続けるデジタル技術により、すべてモノがインターネットにつながり【IOT】、人工知能【AI】等を活用した […]