2022-06-22 / 最終更新日時 : 2022-06-20 lrm その他 人にやさしいニュージーランド 海外通信 NO.84人にやさしいニュージーランド 今回は、海外移住先として人気の高いニュージーランドの魅力をご紹介します。 南北に細長い火山地帯にある島国で、冬には積雪がみられる地域もあり、日本と同じ四季があります。温泉 […]
2022-06-21 / 最終更新日時 : 2022-06-20 lrm 法人(人事労務) 社会保険の申告時期です 今年も労働保険・社会保険の申告時期がやってきました。 加入している事業所は、忘れず申告をお願いします。 < 社会保険とは? > 社会保険とは、広い意味で厚生年金保険、健康保険、労働者災害補償保険(労災)および雇用保険のこ […]
2022-06-20 / 最終更新日時 : 2022-06-15 lrm 法人(人事労務) 月60時間超の割増賃金率が50%に引き上げられます 2023年4月1日から中小企業でも、月60時間超の割増賃金率が50%に引き上げられます ◉割増賃金 労働基準法では、労働時間は原則として1日8時間・1週40時間以内とされています。これを、「法定労働時間」といいます。 こ […]
2022-06-17 / 最終更新日時 : 2022-06-14 lrm 法人(事業承継) 「納得の事業承継」を実現する 【事業承継は「自社株をいつ渡すか」が最重要ポイント】 令和4年5月10日付の幻冬舎ゴールドオンラインにて、『中小企業経営者の「納得の事業承継」を実現する〈株の渡し方〉3つの方法』という記事が掲載されました。 「社長が代表 […]
2022-06-16 / 最終更新日時 : 2022-06-14 lrm 個人(確定申告) 令和4年度税制改正の解説及び相続税調査の状況等について 第384回 ロングリレーションズ倶楽部 テーマ:令和4年度税制改正の解説及び相続税調査の状況等について 〜資産税関連を中心に〜 講師:税理士法人 LRパートナーズ 代表社員 小関 和夫 今回のロングリレーションズ倶楽部で […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-12 lrm 個人(確定申告) 変わる⁈ 財産債務調書制度 財産債務調書制度というものをご存じでしょうか。適正な課税を確保するために、一定の基準以上の資産を持つ人に、保有資産や債務を記載した書類の提出を義務付ける制度で、2015年度より始まりました。令和4年の税制改正でこの制度に […]
2022-06-14 / 最終更新日時 : 2022-06-12 lrm 個人(財産管理) 定期借地権、定期借家権がついている土地建物の評価はどうするの? 借地権とは、建物の所有を目的に土地を借りる権利をいいます。借地権の種類は借地法(旧法)と平成4年8月に施行された借地借家法があります。借地借家法にはさらに普通借地権と定期借地権があります。旧法で指摘されていた所有者への土 […]
2022-06-13 / 最終更新日時 : 2022-06-12 lrm 法人(税務・会計) 昭和59年化学品卸会社での出来事【Ⅱ-❸】 ぜい昔話 エピソードⅡ-❸ それは東京駅丸の内側での出来事であった B法人(化学品卸会社)の調査に50代の法人特官と30代前半の私とが午前10時に東京駅の丸の内側の瀟灑なビルの一角の会社ドアを開いた。入口の女性に「麹町税 […]
2022-06-10 / 最終更新日時 : 2022-06-10 lrm その他 日本の選挙権の歴史 日本では、1889年に大日本帝国憲法及び衆議院議員選挙法の公布により選挙権が与えられましたが、当時はごく僅かの人しか選挙に参加できませんでした。 1890年に日本初の国政選挙として第1回衆議院議員選挙が行われました。この […]
2022-06-08 / 最終更新日時 : 2022-06-07 lrm 法人(人事労務) 非課税通勤手当 役員や使用人に通常の給与に加算して支給する通勤手当や通勤定期券などは、一定の限度額まで非課税となっています。 ❖ 電車やバスだけを利用して通勤している場合 この場合の非課税となる限度額は、通勤のための運賃・時間・距離等の […]