2022-05-24 / 最終更新日時 : 2022-05-20 lrm その他 子育て支援 フィンランド編 海外通信 NO.83 子育て支援 フィンランド編 フィンランドは、国連がまとめた【2022年版幸福度ランキング】で、5年連続で1位になりました。また、世界経済フォーラムが各国のジェンダー不平等状況を分析した【2021年男 […]
2022-05-17 / 最終更新日時 : 2022-05-14 lrm 個人(財産管理) ~固定資産税の創設はシャウプ勧告から~ 固定資産税は、「土地」・「家屋」・「償却資産」という三つの固定資産の所有者に課税される地方税です。今回は固定資産税の歴史をたどってみました。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 明治6年の地租改正 石高(こくだか)制によ […]
2022-05-02 / 最終更新日時 : 2022-05-01 lrm 会長 「日常」の脆さ タイトルの由来 『「日常」の脆さ』の由来は、たまたま目にした日本経済新聞3月18日付のコラム「春秋」記事から頂いた。 2月24日ロシアがウクライナへ侵攻して一カ月が経ち400万人を超えるウクライナの人々が難民として隣接す […]
2022-04-19 / 最終更新日時 : 2022-04-12 lrm 法人(人事労務) パワハラ予防研修のススメ ♥パワーハラスメント防止措置の義務化 都道府県労働局等の総合労働相談コーナーに寄せられる「いじめ・嫌がらせ」に関する相談は年々増加し2012年以降、相談内容のトップを継続しています。 この職場のいじめ・嫌がらせの増加傾向 […]
2022-04-01 / 最終更新日時 : 2022-04-01 lrm 会長 財政破綻は起きるはずはない? 日本経済新聞の記事から 2月19日付の日本経済新聞「大機小機」に興味深い、しかし深刻な記事が掲載されていた(ゴシック体は記事引用)。 「永田町でMMT(現代貨幣理論)が流行している。国債をいくら出しても大丈夫だ、と与党の […]
2022-03-22 / 最終更新日時 : 2022-03-15 lrm 法人(経営) 迫るデジタル化の波 ♣︎はじめに 法改正や新制度の影響もありデジタルシフトが加速しています。各対応だけでは負担ばかりが増えるため、義務化対応だけでなくシステム連携、業務の見直しが求められています。電子帳簿保存法(以下、電帳法)の※宥恕措置終 […]
2022-02-02 / 最終更新日時 : 2022-02-01 lrm 会長 川崎を東南アジアの玄関口に 東南アジアの玄関口構想 世界がグローバル化をする中で、東南アジアは日帰り圏になった。東南アジアは夜、羽田空港を出発し、一日フルに仕事をして、夜の便で羽田へ帰ってくることができる時代になった。ハードではあるが日帰りでのビジ […]