2010-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 リスクカードに備えはあるか?(その2) 政権交代 一昨年の新年号(平成20年1月号)で「リスクカードに備えはあるか」というタイトルで書いたが、その年9月に百年に一度と言われるリーマン・ショックが起き、平成21年前半は振り回された。 その結果年末直前11月20日 […]
2009-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 新ふるさと納税制度 税制は社会を変える 今年も税制改正のシーズンが来た。只、今年はいつもと違って民主党に政権交代したので、自由民主党時代の税制改正と打って変わってマニュフェストや民主党が出している税制基本方針などで読み解くほかはない。 「税 […]
2009-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 返済猶予法案 返済猶予法案がカタチをあらわし始めた まさかと思った中小企業の借入金に対する返済猶予政策が中小企業金融円滑化法(案)としてまとまった。 10月10日の産経新聞によれば、その内容は「一年間の時限立法で、金融機関は中小企業な […]
2009-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「たみのかまど」に煙は立つか 中小企業経営者は亀井金融相の政策に注目しよう 鳩山内閣発足 8月30 日の選挙で民主党が大勝し政権交代が現実のものとなり、9月16日新内閣の顔ぶれが揃った。この政権に対する私の評価は「どうなるかわからない」が本当のところ […]
2009-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「ゆりかご」から「墓場」まで 8 ・ 3 0 総選挙 このほっとタイムスが発行されている頃は 8・30 総選挙が終わって結果がハッキリと出てしまっている。しかし、この選挙では「長寿社会の社会保障」である年金や、介護・医療負担などの社会保障や雇用不安・ […]
2009-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 景気は底入れ?「中小企業は、いま」 政府の景気底入れ宣言? 与謝野経財相は6月2日「1 ~3月が景気の底だった」と底打ちを示唆し、以後日銀も景気の下げ止まりを発表している。 確かに昨年9月15 日のリーマン・ブラザーズの破綻に端を発した釣瓶落としのような […]
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-07 lrm 会長 もうひとつの「アメリカ」 オンリーワンからワンオブゼムのアメリカへの始まり GMの終焉 20 世紀のアメリカを牽引してきた自動車産業のビッグスリーの一角、GMが事実上破綻し、「GMに良いことはアメリカに良いこと」とまで言われたGMが、事実上国有化 […]
2009-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 J-SaaSって知っていますか? 場所を選ばず、仕事ができる環境が手の届く所まできた。 J-SaaSがはじまった J-SaaS (ジェー・サース)って言うと鳥インフルエンザ騒動で話題となったサーズを思い出す人もいると思いますが全く関係がありません。 「 […]
2009-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 経営承継円滑化法と中小企業の事業承継 画期的な経営承継円滑化法 昨年 5 月経営承継円滑化法 (以下「円滑化法」と略称)が成立して、金融支援については 昨年 10 月から、遺留分に関する民法の特例については今年の3 月から施行され、さらに、円滑化法の中核であ […]
2009-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 追悼 冨永武先生 先生は3月16日、スーと消えるように旅立たれてしまいました。突然の早いお別れに呆然としております。 先生のご病気は知りながら、療養をしつつもあと五年・十年とご一緒にお付き合いをさせて頂きたかったのに、余りにも早い旅立ちで […]