2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 平成18年度税制改正の法律案のポイント 役員給与の損金算入見直しについて 役員給与の損金算入見直しへ平成18年度税制改正の法律案が明らかになりました。今回の改正で注目すべきポイントの1つは法人の給与についての取扱いの見直しです。
2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 姑息な税制改正 中小企業苛めの税制改正 税制改正は毎年あるが今年の税制改正は長く続いたデフレから漸く脱却しようといている何とはなしの明るさを帳消しにするような吃驚仰天の税制改正が織り込まれていた。 昨年の新会社法の成立で会社の設立が容易 […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 税制は社会を変える 税制改正が始まった 恒例の税制改正が始まった。税制改正は毎年あるが今年の税制改正は長く続いたデフレから漸く脱却しようといている何とはなしの明るさを帳消しにするような増税路線が衣の下に見え隠れする。 さらに、新会社法により […]
2005-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) 平成18年1月から源泉徴収税額が変わります! 現在、年末調整や確定申告をする際に、算出された税金からさらに定率による税額を控除して納付額を計算していますが、この「定率減税」が平成18年から引き下げられます。 この改正に伴い、平成18年1月1日以降に支払うべき給与や賞 […]
2005-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) 確定申告・年末調整に関わる平成17年度税制改正 ①所得税の寄付金控除の限度額が引き上げられました 特定寄付金(国、地方公共団体や特定法人等に対する寄付金)を支出した場合に受けられる寄付金控除の計算が下記の通り改正されました。
2005-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 17年度税制改正 – 人材投資促進税制 – 概要 人材育成に積極的に取り組むという観点から、直前二年以内の教育訓練費の平均額(以下「基準額」という)を超える場合に増加額の25%に相当する金額を税額より控除するなどの優遇措置が出来ました。 対象者 青色申告書を提出す […]
2005-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 増税に向かう税制改正 政府税制調査会が6月にまとめる今後の税制改正の方向が打ち出した。景気の動向が下ぶれ懸念される折個人に的を絞った増税を打ち出したことは中小企業にとって非常に気にかかることである。 報道された税制改正の方向 報道された税制改 […]
2005-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 個人(財産管理) 税制改正のポイントと対応策 ペイオフ時代の資産運用 05年税制改正の影響そのポイントと対応策 小川税務会計 所長代理小川泰延 今年の税制改正について前回より踏み込んだポイントと対応策等が解説されました。主要改正項目として、所得税及び住民税では定率減税が平成18年度に半減し […]
2005-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 ストックオプション課税の問題点 ストックオプションによる経済的利益の給付を給与所得とする最高裁裁判所の判決がでて大きく報道された。しかし、一、二審の判決要旨や新聞報道では判然としないものがあり、一律にストックオプション=給与所得と誤解されかねない。 現 […]
2005-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 個人(財産管理) 平成17年税制改正大綱について ロードサイド活用の有利不利 第一部 平成17年自民党税制改正大綱 平成16年12月15日に発表された平成17年度の税制改正大綱については次回の財承研で詳しく説明することとし、今回は、平成11年に時限的に導入された定率減税を2分の1に縮減すること!ま […]