2006-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 株式会社の監査役 監査役がいらなくなる 五月から新会社法が施行され、株式会社でも監査役がいなくとも良くなった。取締役も一人でもよくなった。 もちろん、証券取引所に上場されている株式会社では監査役ばかりでなく監査役会を置かなければならない会 […]
2006-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 M&Aと経営者のハッピー・リタイアメント 当事務所における事例 当慈雨所のお客さまのAさんは数年前65歳で自分と友人で創業した会社の全株式を売却して完全に会社から手を引き自分の人生を謳歌されている。 Bさんは規制緩和で業界が激烈な競争状態に入ることを予想され会社 […]
2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 姑息な税制改正 中小企業苛めの税制改正 税制改正は毎年あるが今年の税制改正は長く続いたデフレから漸く脱却しようといている何とはなしの明るさを帳消しにするような吃驚仰天の税制改正が織り込まれていた。 昨年の新会社法の成立で会社の設立が容易 […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 税制は社会を変える 税制改正が始まった 恒例の税制改正が始まった。税制改正は毎年あるが今年の税制改正は長く続いたデフレから漸く脱却しようといている何とはなしの明るさを帳消しにするような増税路線が衣の下に見え隠れする。 さらに、新会社法により […]
2006-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 今年は中小企業にとって良い年か 昨年を振り返る 昨年はいろいろな意味で転換期の一つであった。株価が15000円台を回復し、株式時価総額が500兆円をこえるなど国民の気持ちの上で明るさが出てきた。郵政民営化解散で自由民主党が空前の大勝を博し政治的な流れが […]
2005-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 中小企業の会計に関する指針 中小企業が財務諸表を作成するときに拠るべき「中小企業の会計に関する指針」が日本税理士連合会(日税連)、日本公認会計士協会、日本商工会議所、企業会計基準委員会の四団体から今年8月3日付けで公表された。 これにより各団体ごと […]
2005-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 気にかかること 景気は踊り場を脱したか 7月には経済財政白書が発表され「雇用」「設備」「債務」の三つの過剰が解消され、バブル後を脱したと発表された。 衆議院の解散総選挙が決まった翌日、政府から月例経済報告で「経済は踊り場的状況から脱却し […]
2005-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 静かな退場と新しい時代に向けて 最近、景気・経済の状況について長く続いてきたデフレの脱却が視野にはいった「踊り場」と言われる状態だとの報道が多くなされるようになって来た。 確かに1997年の銀行倒産や2001年の中国シフトによる空洞化現象に見るような嵐 […]
2005-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 事業継承(株式と経営支配権) ライブドアと堤コクド騒動 ライブドアが今度はニッポン放送買収劇でスポットライトを浴びている。堤家はコクドを通じて企業支配を続けるために西武鉄道の株主を偽って上場廃止に追い込まれ堤義明氏の逮捕にまで至った。 中小企業にも同 […]
2005-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 景気の行方 政治は経済を動かす 政治は経済を動かす。昨年初めと同じ題で書く。昨年はアメリカではブッシュ大統領の再選を賭け、日本では参議院選挙で与党の過半数維持に向けて景気維持に腐心した政策を実施してきた。日銀では超金融緩和を実施し、 […]