2017-03-20 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 土地・建物の評価はどうするの? 土地や建物を相続や贈与などにより取得した場合は、相続税や贈与税を計算するために評価する必要があります。 ■ 土地の評価方法 土地は原則として宅地、田、畑、山林などの地目ごとに評価します。 土地の評価方法には、路線価方式と […]
2017-03-17 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 個人(財産管理) 不動産は“どこ”をみる? 【街路条件にまつわる怖い?話】 前月号では、街路条件について、どこで、何を調べてくるか極めて大雑把ですが説明させていただきました。今月号はこれらにまつわる怖い?話をさせていただきます。 【ケース1】 Aさんは都心部で働く […]
2017-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 地震保険の改定が実施されました 平成29年1月より、地震保険料の改定がありました。ここで言う地震保険は、居住用建物に掛ける家計地震保険であり、事業用建物は該当しません(店舗併用住宅については家計地震保険の対象となります)。
2017-02-04 / 最終更新日時 : 2024-12-13 lrm 個人(財産管理) 不動産は“どこ”をみる? 11月号では鑑定業界の宣伝のようになってしまいましたが、今回は話を元に戻して対象不動産の確認等の話をします。 2016年9月号では色塗りした地図や位置図を片手に対象不動産周辺を歩き、
2016-12-15 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) マイナス金利が与える影響 ~金融業界編~(不動産融資) 第329回 財産承継研究会 マイナス金利が与える影響 ~金融業界編~(不動産融資) 講師: 横浜銀行 川崎営業部 個人渉外課 課長 原 史憲 氏 にお話を伺いました
2016-12-08 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 タワマン節税 富裕層のシンボル タワーマンションは富裕層のシンボルである。その富裕層のシンボルであるタワーマンションが節税商品として人気を博している。 富裕層のシンボルは今までは芦屋、田園調布などエリアや面的な広がりの集積地としての〝 […]
2016-11-14 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 相続人の賃貸経営~事業承継後の挑戦~ 第328回 財産承継研究会 相続人の賃貸経営~事業承継後の挑戦~ 講師: 株式会社 南荘石井事務所 代表取締役 石井 秀和 氏 中原区の武蔵新城で「セシーズイシイ○」というビルを見かけたことがありますか。現在「セシーズイ […]
2016-11-13 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) 家賃収入とマイナンバー 今年からマイナンバー制度の運用が始まり、色々な場面でマイナンバーの記載や提出を求められることが増えてきました。 アパート経営をするオーナーの皆様の所にも借主さんからマイナンバーの提出を求める書面が届き始めているのではない […]
2016-11-09 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 個人(財産管理) 不動産は“どこ”をみる? 【鑑定士の哀愁】 まず、不動産鑑定士としては悲しいお話をひとつ。この間、私が新規で担当することになったお客さまのところで税務の話をしていた時のことです。「以前、同族間で不動産を売却するときに、適当に価格を決めると税務署か […]
2016-09-13 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) マイナス金利時代における 不動産投資市場の姿 第327回 財産承継研究会 マイナス金利時代における 不動産投資市場の姿 講師: 一般社団法人 日本不動産研究所 不動産エコノミスト 吉野 薫 氏 今回は、日銀のマイナス金利導入による不動産投資市場の姿を3つの視点よりお […]