2014-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 起業をしやすく 贈与税オンパレード 平成 27 年度の政府予算の概算要求の時期がきた。この時期になるとい ろいろな税制についても要求が出される。 アベノミクスの成長戦略がこれから本格的に法令化、予算化されてくるのであるが、成長戦略の一環 […]
2014-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 高額役員報酬について 新聞の記事から 7月の半ば、平成 26 年 3月期の上場会社の役員で1億円以上の役員報酬 を得ていた人たちの記事が出ていた。 平成 26 年3月期の最高額は 12 億9200万円であり、昨年3月期では9 億9500万円で […]
2014-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 企業課税の在り方 なにかがおかしい? 成長戦略の目玉の一つ として法人税率を5年を目途にドイツ並みの20 % 台への引き下げが決まっ た。我が国企業の国際競争力の強化を目指すということで大変喜ばしいこ とである。 しかし、この引き下げによ […]
2014-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 公的年金を考える 公的年金試算発表される 厚生労働省は6月3 日、公的年金の長期的な財政について見通しを発表した。一言で云えば公的年金は政府が平成 16 年 に「現役収入の50 %を保証する」と公約した年金制度が将来(平成 36 年度 以 […]
2014-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 なにかがおかしい? 配偶者控除廃止? 配偶者控除廃止か、と いう記事が出ていた。配偶者控除の適用が受けられる配偶者の所得が限度を超えると配偶者控除が受けられなくなり女性配偶者が働くのをやめる事例が多いことから、女性労働力活用の視点から議論さ […]
2014-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 長寿社会を考える 〜 循環型社会へ 〜 三題噺 先ずは、朝ドラ「ごちそうさん」を見ているが、 3月の初め、空襲と強制疎開の話が進行していた。皆それぞれの縁故や知り合いの伝手を頼りながら疎開先を探していた。 次は、2月の末に川崎市長に就任した福田市長の講話を聴く […]
2014-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 個人保証が要らない制度を考える WEDGEの記事から WEDGE2月号に、「倒産からの復活」として政府の「再チャレンジ 懇談会」に出席した横田 信一郎氏の話が次のように出ていた。 「横田氏は、安倍首相の前で中小企業相談の充実と連帯保証制度の大変さを訴え […]
2014-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 増税ラッシュがやってくるか 年末年始は税の シーズン 毎年年末になると予算の編成に絡んで税制改正の話が出てくる。税制改正は夏ごろから始まる。 私が常議員をしている川崎商工会議所でも6月から8月にかけて、来年度の税制改正要望書を作り、政府、政党の要所 […]
2014-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 アベノミクス・成長戦略を凝視しよう アベノミクスは 一応成功 安倍政権が発足して1 年がたった。昨年の1月号にはアベノミクスが走り出したことをうけて、 3本の矢のうち成長戦略がアベノミクス成功のカギを握ると考えて、「平成の渋沢栄一、出でよ」 というタイトル […]
2013-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 今年の景気はどうでしたか? ミニ景気指標から アベノミクスが提唱されて1年が過ぎた。今年はいろいろな方からよく聞かれたものだ。「景気はどうですか?」と。こ う聞かれてもなかなか答えようがないのが実感だ。 自由民主党政権ができてから株価は1万5千円を […]