2007-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 平成18年中小企業実態基本調査速報(要旨) (出典 中小企業庁HPより 平成18年9月調査) <調査の特徴> ・中小企業の財務情報、経営情報及び設備投資動向等を把握するための業種横断的な実態調査
2007-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 2007年問題と税制について 2007年問題 いよいよ2007年問題といわれる団塊世代の定年退職が始まる。昭和22年(1947年)生まれの戦後ベビーブームの第一世代の人々である。 織田信長の時代は「人生50年」と言われたが、現代は「人生80年」の時代 […]
2006-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-06 lrm その他 胎動を感じる街・大連視察記 この度、川崎異業種研究会主催の研修旅行として、10月13日から15日の2泊3日の日程で中国大連に行ってきた。成長著しい中国の経済事情、生活環境の視察は、たいへん意義深いものであった。 工場視察(第1日目)
2006-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 法人(経営) 北朝鮮に対する制裁措置に係る中小企業者対策について ◆経済産業省 10/13発表 北朝鮮に対する輸入禁止等の制裁措置発動(10月14日)により、影響を受ける中小企業者への支援として、本日、以下の措置を講じることとし、関係機関に指示しました。
2006-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 中小企業の試練:地域金融機関の再編はじまる 平成景気戦後最長へ 10月の月例経済報告で現在の景気が57ヶ月続き戦後最長の「いざなぎ景気」と回復期間で並び来月には戦後最長の更新が確実になった。エコノミストに依れば意見は分かれるが最短で2007年1月、最長で2009年 […]
2006-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 タックスペイヤーの視点で考える 岐阜県裏金報道 9月はじめから岐阜県裏金問題が報道されている。日本経済新聞9月2日39面“県民「あきれかえる」岐阜県裏金総額17億円”の見出しで「1992年から12年間で捻出された裏金は総額17億円に上り、岐阜県民の間に […]
2006-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 住民税の大幅増加、高齢者の次はフリーターを直撃か? 数ヶ月前に高齢者の方々の住民税が大幅に増えて役所の窓口に苦情が殺到したと報道されています。 神戸新聞の記事では年金受給額二百七十万円で生計を立てている六十五歳以上の市民の例で前年度は均等割のみの四千円の課税でしたが、本年 […]
2006-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 路線価にみる景気の二極分化 路線価が発表された 8月1日平成18年分の路線価が発表され標準宅地の平均路線価が14年ぶりに上昇に転じた。 しかし、詳細に見ると都道府県別では47都道府県のうち上昇したのは昨年の東京都の1都に比べて5都道府県で上昇に転じ […]
2006-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 ゼロ金利解除・金利について考える ゼロ金利解除 7月14日日本銀行は無担保コール翌日物金利(短期金利)をゼロ%に押さえ込んできた「ゼロ金利政策」を解除し、政策的に誘導する無担保コール翌日物金利の目標をゼロ%から0.25%に引き上げ、あわせて公定歩合を0. […]
2006-08-01 / 最終更新日時 : 2018-11-25 lrm 個人(財産管理) 事業承継実務の勘どころ 自社株の相続対策最新事情 第213回 財産承継研究会レポート 自社株の相続対策最新事情 会社法 定款自治の時代 不動産を取り巻く環境変化 【第1部】ビデオ研修 「事業承継実務の勘どころ 自社株の相続対策最新事情 第三巻 財産家として引き継ぎ実務」