2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 平成18年度税制改正の法律案のポイント 役員給与の損金算入見直しについて 役員給与の損金算入見直しへ平成18年度税制改正の法律案が明らかになりました。今回の改正で注目すべきポイントの1つは法人の給与についての取扱いの見直しです。
2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 新会社法・3つのポイント ポイント ① 有限会社の廃止(1月号で掲載) ポイント ② 最低資本金規制の撤廃 ポイント ③ 取締役は1人以上 このように新会社法施行後は株式会社が簡単に作れるようになります。 ☆ 資本金1円で株式会社が作れる ☆
2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 姑息な税制改正 中小企業苛めの税制改正 税制改正は毎年あるが今年の税制改正は長く続いたデフレから漸く脱却しようといている何とはなしの明るさを帳消しにするような吃驚仰天の税制改正が織り込まれていた。 昨年の新会社法の成立で会社の設立が容易 […]
2006-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他 表計算とデータベース③ 『だからあなたは、いつまでたっても「エクセル」がうまく使えない』という本が2000年に出ました。「表計算」と「データベース」の違いを分かりやすく説明してある数少ない本です。(特に、補説の「情報リテラシーの高め方」の内容が […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 法人(経営) ザ・キャッシュマシーン -儲け続ける仕組みをつくれ!- 会社は「お金を生みだす機械」と言うと抵抗のある人は多いかもしれません。そうであれば、「資金繰りの心配のなくなる仕組み」「お客さまの喜ばせる仕組み」などと置き換えてみるといいのではないでしょうか? 今まで、主に製造に関して […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2019-02-11 lrm 法人(経営) MGは経営者を育成する!! 今回は私の周辺のことを紹介する。かつて、私が受験生であったころ、就職に困らない大学として地方の二期校を受験した。1年生は教養科目の履修に明け暮れる。最初の授業はどの先生も人格形成上、教養科目がいかに大切か力説していた。 […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 新会社法(平成18年5月施行)会社の実態に合った組織づくりが可能に! Q 当社は株式会社ですが、何もしなくてもよいのでしょうか? A 基本的には何も手続きをしなくても問題ありませんが、新会社法では株式会社の機関設計が柔軟化されていますので、会社の実態に合った見直しが必要となる場合があります […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 個人(財産管理) 平成17年版「土地白書」② 第208回 財産承継研究会レポート 前回に引き続き国土交通省の平成17年度版「土地白書」より抜粋し、ここにご紹介いたします。 4.人口構造の変化と土地利用
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 税制は社会を変える 税制改正が始まった 恒例の税制改正が始まった。税制改正は毎年あるが今年の税制改正は長く続いたデフレから漸く脱却しようといている何とはなしの明るさを帳消しにするような増税路線が衣の下に見え隠れする。 さらに、新会社法により […]
2006-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm その他 表計算とデータベース② 今回は表計算とデータベースの違いについて簡単な図や表を使って分かりやすく比較していきましょう。 1.「形」の違い【入力】 図1を見て下さい。表計算(左側)はタテヨコ形式が一般的です。書式フォームが決められており、見やすく […]