コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LR小川会計グループ公式ブログ

  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他

法人(人事労務)

  1. HOME
  2. 法人(人事労務)
2023-10-13 / 最終更新日時 : 2023-10-12 lrm 法人(人事労務)

休職期間満了による自然退職

1 休職期間満了による自然退職とは? 労働者が病気などによって長期間に渡り労務の提供ができない場合などのため、多くの会社では休職制度を設けています。これは、労働者が病気の療養などの事由で長期に渡って労務の提供ができない場 […]

2023-08-21 / 最終更新日時 : 2023-08-16 lrm 法人(人事労務)

月60時間を超える時間外労働の割増率引上げ義務化

令和5年4月から、月60時間を超える法定時間外労働についての割増賃金率の引上げについて中小企業の猶予期間が終了し、支払義務が発生することとなりました。 ■法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えた労働時間に対しては、 […]

2023-07-19 / 最終更新日時 : 2023-07-11 lrm 法人(人事労務)

賞与等支払届

今回は賞与に関する社会保険の手続きや保険料についてです。 健康保険・厚生年金保険の対象となるのは、名称を問わず被保険者又は労働者が労働の対償として受けるもののうち、年3回以下で支給される賞与です。 ■保険料 健康保険・厚 […]

働く
2023-06-23 / 最終更新日時 : 2023-06-21 lrm 法人(人事労務)

社会保険の申告時期です

今年も労働保険・社会保険の申告時期がやってきました。加入している事業所は、忘れず申告をお願いします。 < 社会保険とは? > 社会保険とは、広い意味で厚生年金保険、健康保険、労働者災害補償保険(労災)および雇用保険のこと […]

2023-06-16 / 最終更新日時 : 2023-06-10 lrm 法人(人事労務)

後期高齢者医療制度

令和4年10月1日からの制度改正について 令和4年10月1日から、75歳以上の方で一定以上の所得がある方は医療費の窓口負担割合が1割から2割に変更されました。厚生労働省の推計によると、自己負担割合が2割となる方は全国の後 […]

2023-05-25 / 最終更新日時 : 2023-05-15 lrm 法人(人事労務)

社会人に求められる『リカレント教育』

近年、社会人が学び直しをする『リカレント教育』が話題となっています。 recurrentには、繰り返す・循環するという意味があります。リカレント教育とは、学校教育から離れ社会に出た後も、それぞれに必要なタイミングで再び教 […]

保険料と保険税
2023-04-12 / 最終更新日時 : 2023-04-08 lrm 法人(人事労務)

「国民健康保険料」と「国民健康保険税」の違いとは?

個人事業者や退職者・無職者とその家族が加入している国民健康保険ですが、その通知書や納付書には市区町村によって、「国民健康保険料」または「国民健康保険税」と表記されています。この両者はどこが違うのでしょうか? ♧給付の内容 […]

2023-03-20 / 最終更新日時 : 2023-03-14 lrm 法人(人事労務)

労災保険の特別加入制度

労働者の業務上の事由または通勤による傷病等に対して、保険給付を行う制度として労働者災害補償保険法制度(以下労災保険)があります。労働者のための保険制度ですが、労働者以外で労働者に準じて扱うことがふさわしい人については、一 […]

2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-07 lrm 法人(人事労務)

法定割増賃金率の引上げ

2023年4月より中小企業にも適用!! 法定割増賃金率の引上げ 現行の取扱い 法定労働時間(1週40時間、1日8時間)を超える時間外労働(法定時間外労働)に対しては、使用者は25%以上の率で計算した割増賃金を支払わなけれ […]

2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-02-02 lrm 法人(人事労務)

労働災害についての基礎知識、休業補償とは?

どのような事業場でも、労働災害は常に起こり得るものです。将来的に1人でも労働者を雇用する予定がある場合、労働保険の適用事業場に該当するため、経営者にとって労災にまつわる知識を持っておくことはとても重要です。経営者なら知っ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 18
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

  • 飲酒を伴う飲食費は会議費になる?
  • ほっとタイムス317号
  • 総会シーズンが終わって
  • 令和の米騒動
  • シンガポール・マレーシア視察報告

カテゴリー

月別 記事

お問い合わせ
LR小川会計グループ

月別 記事

 

記事 検索

 

お問い合わせ

お問い合わせ

タグ

AI IT M&A MG ふれあい囲碁 クローバー通信 コミュニケーション システム セキュリティ セミナー ファイナンシャルプランナー ライフプラン リスク管理 ロングリレーションズ倶楽部 不動産 中小企業 事業承継 人事労務 人材育成 会計 会長 保険 働き方 内部 巡回 年金 政策 法人事業 海外通信 消費税 相続 確定申告 社会 社会保険 社長・所長・所長代理 税制改正 経営 経営計画 経済 自己啓発 補助金・助成金 財産承継研究会 財産管理 資産運用 贈与

カテゴリー

  • その他
  • ほっとタイムス
  • 会長
  • 個人(相続・贈与)
  • 個人(確定申告)
  • 個人(財産管理)
  • 未分類
  • 法人(事業承継)
  • 法人(人事労務)
  • 法人(税務・会計)
  • 法人(経営)
  • 社長・所長・所長代理
お問い合わせ

Copyright © LR小川会計グループ公式ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ
  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他