2004-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 よい経営、経営者とは 売上がゼロになる日、会社が突然消える日 鳥インフルエンザ、SARS、BSEが大きなニュースとして報道されている。不幸にも、鳥インフルエンザでは、創業者である養鶏会社の会長が自殺してしまった。悲惨なことである。 ある日突然 […]
2004-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 デフレはまだ続く? 景気回復の兆しは本物か 10-12月のGDP実質成長率が年率7.0%名目成長率2.6%という13年ぶりの高い伸びとの報道があった。昨年のりそな銀行への公的資金導入以来、金融機関の株価を中心に株式市場が活性化に転じた。日経 […]
2004-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 税制改正の行方 開けてびっくり、自民党税調の税制改正案 昨年末、税制改正の基本となる自由民主党税制調査会の税制改正大綱が発表された。今年の税制改正の特徴は「公的年金の破綻」、プライマリーバランスの悪化による「財政破綻」がクローズアップさ […]
2004-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-07 lrm 会長 景気の行方 政治は経済を動かす 政治は経済を動かす。1986年のプラザ合意以後、政策のミスリードの積み重ねが現在の深刻なデフレを招いていることは多くの論者が認めているところである。2003年は3月25日株価はバブル後の最安値をつけ8 […]
2003-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 行く先の見えない年金改革 年金問題 衆議院議員選挙が終わった。選挙の争点の一つに公的年金もなった。少子化と長寿社会を向かえて年金財政が破綻しかけていること、年金資金の運用が不透明なこと、国民年金の掛け金の未納付率が30%を超えていることなどの危機 […]
2003-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 官僚不信ここに極まる 藤井総裁 日本道路公団の藤井総裁の就去を巡って押し問答が続いている。国民から見たらどちらに非があり、どちらに理があるか判らないが、官僚不信ここに極まるという感じがする。官僚の無責任体制と組織維持の自己目的化、肥大化を端無 […]
2003-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 決算概況報告 決算概況報告 お客さまの毎月決算を行っています。その結果をこれから「決算概況報告」として報告していきます。十数年に及ぶデフレ不況の中でどのような状況にある中、中小・零細企業の経営の一端をお知らせできるものと考えております […]
2003-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 60の手習い 自己啓発:60の手習い 3月4日間、4月5日間、5月5日間、6月5日間の4ヶ月で計19日間150時間に及ぶITコーディネーター(ITC)の研修に参加した。 ITCについては2年前にも誘いを受けたが60の半ばを過ぎて“いま […]
2003-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 世界の街角から日本を見直そう 少子高齢化先進国 先6月末、少子高齢化社会を迎える日本の先を行く国、少子高齢化の先進国であるスウェーデン(ストックホルム)とデンマーク(コペンハーゲン)の視察旅行に参加した。 スウェーデンは第二次大戦中中立を貫き、戦禍が […]
2003-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 東京都営銀行 鋭い問題提起 石原東京都知事が中小企業への資金を供給する新しい銀行の設立を発表した。前号でも書いたが、中小企業への貸し出しは減少する一方で中小企業や地方は金回りが極端に悪くなっている。地方の中には地価が二十分の一にも下落 […]