2023-08-02 / 最終更新日時 : 2023-10-02 lrm 会長 チャイナ・デフレ なぜ賃金は上がらない? 岸田首相は賃金引き上げの大号令をかけて、必死に賃上げを呼び掛けている。コロナによるサプライチェーンの寸断、その上にウクライナ戦争によるブロック経済化による資源価格の高騰などにより諸物価の値上がりに […]
2023-07-03 / 最終更新日時 : 2023-07-01 lrm 会長 合併のお知らせ 川﨑諭税理士事務所が7月1日付でLR小川会計グループと合併しました ご挨拶 川﨑諭先生はかねてより新しい会計事務所の在り方を模索され、この度令和5年7月1日付でLR小川会計グループ(税理士法人LRパートナーズ、社会保険労 […]
2023-06-05 / 最終更新日時 : 2023-06-02 lrm 会長 物足りない少子化対策 50年後8700万人 またまた人口に関する報告が発表された。50年後2070年に人口が8700万人になるとの推計値が報告された。2008年をピークに減少に転じて15年が過ぎた。人口規模を維持するのに必要な合計特殊出生率2 […]
2023-05-09 / 最終更新日時 : 2023-05-08 lrm 会長 預金封鎖はいつ始まるか 物騒なタイトル この物騒なタイトルは河村小百合氏の「日本銀行我が国に迫る危機」による。氏は第6章「事実上の財政破綻になったら何が起きるか」で、昭和21年~22年に実施された「預金封鎖」「財産税」「ペイオフ」「戦時補償特別 […]
2023-04-05 / 最終更新日時 : 2023-04-10 lrm 会長 異次元の少子化対策 出生数急減80万人割れ 2016年に出生数100万人割れが生じて衝撃を受けたが、昨年2022年はさらに6年間で20万人減少し、ついに80万人を割った。 3月1日新聞のトップ記事として「出生数初の80万人割れ」「推計より1 […]
2023-03-01 / 最終更新日時 : 2023-02-28 lrm 会長 コストプッシュ・インフレ 本の帯から 「このインフレ、経済学者では手に負えない。」これは中野剛志氏「世界インフレと戦争」という著書の帯のキャッチフレーズである。いま、アメリカ、EUを席巻しているコロナ後のインフレを指しているのである。 渡辺努氏も […]
2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-01-31 lrm 会長 100万円 → 360万円贈与 今年の税制改正 今年の税制改正は2年前の自民党税制改正大綱に取り上げられたものが参議院議員選挙のため繰り越され2年越しに改正されるものである。 タワマン節税や格差是正などから相続税・贈与税の資産課税、世代間格差に焦点を当 […]
2023-01-05 / 最終更新日時 : 2023-01-04 lrm 会長 未知の領域 FRB連続利上げの背景 FRBは今年の3月以来金利を引き上げてきた。 3月0.5%、以後4回連続0.75%(計3.5%)という異常な金利引き上げを行い世界経済に大きな影響を及ぼしている。 日本はFRBの利上げについていけ […]
2022-12-02 / 最終更新日時 : 2022-11-30 lrm 会長 社風どう作るか PPP〈ぴっかぴかプロジェクト〉完 ◎これからのLRグループ 事務所開設50周年を迎えて、これまでの50年を振り返り、これからの50年をどう築いていくか模索して、「PPPプロジェクト」を立ち上げました。 PPP宣言
2022-12-01 / 最終更新日時 : 2022-12-02 lrm 会長 予兆 2つの予兆 ◯イギリスで首相就任からわずか45日でトラス首相が辞任に ◯日本政府は9月のFRBの金利引き上げを機に進んだ円安に、145円をめぐり為替介入を実施したが、効果は極めて限定的であった イギリス:トラス前首相45 […]