2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 十分な利息を払える産業、政策を 党首選における政策を聞いて 9月に自民党と民主党の党首選があり、選挙に当たって政策を発表していた。尖閣諸島や竹島を巡る日中・日韓の領土問題が大きな話題を呼んでいるが、私たちの生活に直結する問題を取り上げる。 自民党も民主 […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 災害の予想と避難対策 南海トラフ地震被害予想発表 8月 30 日「南海トラフ地震」被害予想が発表され、最大 32 万人の死者の予想が発表された。発表前の災害予想の想定死者が4〜5万人だったのに比べると比較にならない人数である。 これは、今まで […]
2012-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 川崎・神奈川を東南アジアの玄関口に 川崎商工会議所会館 新築落成 7月 30 日(月)川崎商工会議所と鹿島建設との共同ビル「川崎フロンティアビル」が川崎駅前東口に建替えが完成し、神事と直会が執り行われた。 大変おめでたいことであるが、それ以上に完成した建物 […]
2012-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 長寿社会の矛盾 長寿社会を考える 6月 16 日の日本経済新聞の「90歳を生きぬく自分年金」、 WEIDGE8月号「高齢者を若返らせるスイスの発想」という記事を見て、長寿社会について日ごろ感じていることをピックアップしてみようと思い、今 […]
2012-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 タックス・クレジット・カードの提案、マイナンバー制再論 マイナンバー制の本質 マイナンバー制度、グリーンカード制度、納税者番号制度、名前は変われど出ては消え、消えては出てくる番号制の背景は、課税の公平、総合課税、行政の効率化などが理由に挙げられてきたが、今度は消費税増税と絡め […]
2012-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 マイナンバー制度は両刃の剣 マイナンバー 野田首相は「税と社会保障の一体改革」関連法案の一つとして「マイナンバー」制度を導入する法案を提出している。 マイナンバーは納税制度と 社会保険制度の管理に使う番号を国民一人ひとりに割り振る共通番号制度である […]
2012-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 スイス国際会議 スイス国際会議・今年のテーマは「資産保全」 日本M&Aセンターでは毎年3月海外の情勢把握を兼ねて国際会議を開催し、今年は通算 19 回である。 今回のテーマは「資産保全」で、「スイスの紹介~資産保全と運用」 「ファミリー […]
2012-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 税と社会保障の一体改革② 国会の論戦を通じて 「税と社会保障の一体改革」については昨年 12 月号で述べたところであるが、国会の論戦を聞いているとおかしな議論をしているので重複気味だが二つ取り上げることにした。 一つは全額税負担による7万円基礎年 […]
2012-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「TAX ME」という新しい問題提起 「TAX ME(私に課税せよ)」という提案 昨年2月、自然発生的に生まれた小さな政府を求める『ティーパーティ運動』(※1)が起こり、ついに9月ウォール街を舞台に公園を占拠するデモ事件にまで発展した。これに呼応するかのよう […]
2012-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 海外進出の新しい視点 アジアは日本のマーケット 身近になってきた中小企業の海外進出 私の身の周りにも東南アジアへの進出の話を聞くことが多くなってきた。身の周りでは、いま、ベトナム、カンボジアへの進出が大きなトレンドとなりつつある。昭和 52・ […]