2016-01-16 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい『あなたのねんきん』 その4-1 老齢厚生年金のしくみ 【老齢厚生年金】 会社員などが対象 国民年金の2階建て部分。各勤務先が窓口となり個人の納付代行・管理をしています。勤務期間のボーナスを含む平均月給【平均標準報酬額】と加入期間などをもとに計算されます。
2016-01-10 / 最終更新日時 : 2018-11-25 lrm 個人(財産管理) 社会保険の未適用調査への対応と注意点 第320回 財産承継研究会 テーマ:社会保険の未適用調査への対応と注意点 講師: 社会保険労務士法人LRパートナーズ 社会保険労務士 石澤 秀和 株式会社LR小川会計 年金アドバイザー 蓮田 杏美 ●社会保険に加入すべき […]
2016-01-09 / 最終更新日時 : 2018-05-12 lrm 個人(相続・贈与) 相続Q&A【土地の評価編】貸家建付地 【Q】 母が亡くなり、母名義の古いアパートを相続するこ とになりました。もう古いので 10 部屋中半分の5部屋は1~2年程前から空室になっています。リフォームもしていない状態で入居の募集もしていませんでした。この土地の相 […]
2016-01-08 / 最終更新日時 : 2018-05-12 lrm 個人(相続・贈与) 相続のきほん 今月は、相続財産から控除できる債務及び葬式費用と非課税財産についてお話していきます。 ♥債務となる主なもの ◎金融機関などからの借入金残高 ◎お亡くなりになった後に支払った入院費・治療費 ◎固定資産税及び住民税でお亡くな […]
2015-12-17 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 海外通信 NO.11 ★外貨MMFの売却を検討しませんか? 平成28年1月1日から「金融所得課税の一体化」として公社債等の税制が大幅改正され、現在非課税の為替差益を含む公社債投資信託の譲渡益は20.315%が課税されることになります。
2015-12-16 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 確定拠出年金制度を活用しよう③ どんな商品を選んだらよいか? クローバー通信 No.126 December01,2015 『NISA』や『確定拠出年金』は、家計の「貯蓄 から投資へ」の流れを加速し、一般の人々の証券市場への積極的な参加を促進することを目的に作られた制度です。 『確 […]
2015-12-09 / 最終更新日時 : 2018-11-25 lrm 個人(財産管理) 高収益の賃貸経営は 美しい中庭アパルトメントで! 第319回 財産承継研究会 テーマ:高収益の賃貸経営は 美しい中庭アパルトメントで! 講師: ATELIER BEAUNE 丸山保博建築研究所 代表 一級建築士 丸山 保博 氏 にお話を伺いました。
2015-12-08 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 法人を活用した賃貸経営 相続税の改正からもうすぐ一年になります。 新聞や雑誌でも特集が組まれ色々とご相談をいただいた一年でした。 その中から法人を活用した賃貸経営について簡単にまとめてみました。
2015-12-07 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 配偶者の相続税は? 配偶者が財産を相続した場合、 ♥配偶者の法定相続分相当額 ♥1億6000万円 のうち、どちらか大きい方までは、相続税がかかりません。
2015-11-16 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) 確定拠出年金制度を活用しよう② 個人型の加入方法 クローバー通信 No.125 November01,2015 今まで自営業者か会社員しか利用できなかった確定 拠出年金ですが、平成 27 年度の税制改正大綱で利用範囲が拡大され、公務員や専業主婦など「現役世代すべて」が対 […]