2000-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 地価上昇率と経済成長率 8月に相続税評価のための路線価が発表され、一時止まるかと思われた地価の下落傾向が止まらず10年にわたる地価下落が続いています。長い景気低迷と上場企業の倒産が続く中、地価上昇率と経済成長率との関係について名古屋市立大学櫻川 […]
2000-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 そごう問題は中小企業にどのような影響を及ぼすか 景気は回復したか 今年の1月の第10号で「いま、景気は台風の目の中にある」と書きました。政府は景気底入れを平成11年4月と発表し、このところ「日本経済は回復基調にある」といい、日銀も一部投資部門の回復基調からゼロ金利政 […]
2000-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 「会社」と「株式」が変わる アメリカのNY株式、ナスダック株式の調整相場が報じられています。日本では銀行の大型合併が進行しています。また、ゼロ金利政策が続き郵便貯金の満期時期を迎えてその運用先が注目され、確定給付年金制度の破綻から確定拠出年金制度の […]
2000-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 2000年の経済はどうなるか いま、景気は「台風の目の中」にある 台風の嵐:平成9年の金融システムの崩壊とその対応 いまはバブル崩壊後100兆円を超える公的資金の投入にもかかわらず10年にわたる長期不況の中にあります。平成9年には為替の自由化、生命保 […]
1999-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「求明不見暗」 3月の某日、小渕首相の「求明不見暗」の記事が新聞に掲載されていた(LR0000号)。いま景気低迷の崖っぷちに立たされ、「フリー」「フェアー」「グローバル」の経済の国際化を迎えている時代に10年の長い政策ミスの積み重ねが今 […]