2016-01-15 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) いよいよ開始されるマイナンバー制度⑦ 《マイナンバーの導入による税務面での影響》 「番号制度」を税務面で利用する場合のイメージ 税務面における「番号制度」とは、国民一人一人に一つの番号を付与し、 (1)各種の取引に際して、納税者が取引の相手方に […]
2016-01-11 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 収益力の判定と安全経営 ❖損益分岐点比率 地震に対する家屋の耐震性と同じように、企業利益の耐震性(収益力)を判断する指標として損益分岐点比率があります。 この損益分岐点比率は粗利益総額に対する固定費の割合(固定費÷粗利益総額)%です。
2016-01-07 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 一年の計は元旦にあり あけましておめでとうございます。 皆さんはどんな新年を迎えられましたでしょうか。世界中が同じようにひとつの区切りを迎える一月一日。 良いスタート、良い一年にする為に、今年一年どんな年にするかの計画はお済みでしょうか? ま […]
2016-01-05 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 第9話 とことんやる 【私 見】 できるできる絶対できる…。石の上にも3年(新入社員は 5年以上!)徹すれば通ず、炎上手前まで頑張る、命まで はもってかない、休んだから疲れない(疲れる前に休め) などを想起した。
2015-12-15 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) いよいよ開始されるマイナンバー制度⑥ 《マイナンバー 中小企業の特例》 マイナンバーは情報の機密性が高いため企業に求める安全管理措置は高いものとなっています。 しかしながら、中小企業にこの高度な安全管理措置を求めることは困難である場合が多くあります。 そのた […]
2015-12-13 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 人間力 倫理経営やぶにらみ 年寄りの冷や水 第22回 松岡浩氏から頂いた『乾いた雑巾を絞る』に目を通していたら、〝指導者の四つの条件〟の「人間力」に目が留まった。 松岡氏によれば、
2015-12-11 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) “マイナンバー制度の概要と事業者がやるべきポイント”の開催が終わりました。 ♡LR小川会計グループ主催セミナー♡ “マイナンバー制度の概要と事業者がやるべきポイント”の開催が終わりました。 「ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました」 今回の「マイナンバー制 度対策セミナー」は皆様の関心が高 […]
2015-12-05 / 最終更新日時 : 2018-09-20 lrm 法人(税務・会計) 研究開発税制の優遇措置 研究開発税制は、試験研究費の税額控除制度です。 法人の事業年度に試験研究費が発生した場合、その総額のうち一定割合に相当する金額を法人税額から控除する制度のことです。
2015-12-04 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 第8話 見る 視る 観る 【私 見】 鳥瞰的、巨視的、俯瞰的、コスモス的。 木を見て森を見ず。本当に大事なことは見えない。 聞こえない、観察、心眼、を想起した。 五感六感を使って本質を見抜くことが大事と思う。
2015-11-13 / 最終更新日時 : 2018-11-25 lrm 法人(経営) 2015年10月開催 LR小川会計MGレポート 2015年の第4回目のMG(マネジメント・ゲーム)が 10 月8日(木)・9 日(金)に参加者 32 名(初心者8名)で 開催された。 今回は小川会計MGでは初めての西先生以外の講師となる佐藤雅榮先生。 今回のMGは、開 […]