第8話 見る 視る 観る

【私  見】

滝田先生_190_opt鳥瞰的、巨視的、俯瞰的、コスモス的。
木を見て森を見ず。本当に大事なことは見えない。
聞こえない、観察、心眼、を想起した。
五感六感を使って本質を見抜くことが大事と思う。

【本書要約】

四輪走行テスト室で、「デザインした者をここへ呼びなさい」 と言って本田さんが怒っているとの伝令。

部屋の責任者も上司も見当たらず、思い切って自分で行った。 いきなり。「これをやったのは、君か!」「ハイ」と答えてし まったが後の祭り。

「ホンダN360」の試作車「どうして、こんなに背が高いん だ」と厳しい目。見るとデザイン室で見るクレーモデルより どう見ても背が高い。ボディが車輪から浮き上がっているよ うで、しかも後部が上がってつんのめっている。

「サスペンションのせいでしょうか」と答えると、「君は、ず っと見てたんだろうに」と「いえ、はじめてです」と答えよ うとする前に「すぐ、直しなさい」と言って出て行かれた。 気が動転して何をどう叱られたかよく分らなかった。

本田さんが来られていきなり「格好悪い。デザイナーを呼べ」 になってしまったという。こんなことで叱られるのはいい迷惑だと思ったが、以来、試作車は真剣に見なければと心に決めた。

改めて眺めてみる。 車のボディはぐにゃぐにゃで 不確かなサスペンションを介 してタイヤの上に乗っかって いるもの。頭では分かってい たが、その時はじめてこうい うことかと思い知らされた。 デザイン室のモデルをあらた めて眺めてみると、つくり勝 手で水平に置かれているが、 その水平はどういう水平なの か、答えられる人間は誰もいなかった。

お互い好き勝手にやっていたというのが実情で、あわてて試 作車を見に行ったという。彼らも「それにしてもこれは格好 悪いね」とびっくり。お互いに相談しながらやって行こうと いう話になった。

その後、「格好いい位置」にボディを納める のに、設計の人たちは随分苦労したと聞く。 「自分でやったものは、自分の目で確かめる」ということの 大切さを学び、ことにデザイナーは、「目が命」であると思い 知った。

【判  定】

よく見る、確かめる!やらなくてはならない

 

滝田式経営熟語帖 No.102
ビジネスの 名著から読み解く 経営のエッセンス!
「本田宗一郎との叱られ問答」岩倉氏全52話への滝田の挑戦

社友 岩倉信弥氏の52話「千字薬」より


ビル・ゲイツの面接試験
~富士山をどう動かしますか?~

ウィリアム・パウンドストーン 著 松浦俊輔 訳

〜 抜粋・要約 〜

視点に関するところを引用します。

マイクロソフトは、パズルやクイズを使った面接をする。 逸材を発掘するため「解けない問題」を出す。 「世界にピアノの調律師が何人いるか」「なぜ鏡は左右を逆転させて、上下を逆転させないのか」「秤を使わないでジェ ット機の重さを量るとしたら、どうする」「マンホールの蓋が四角でなく丸いのはなぜか」「マイクとトッドは2人で 21ドル持っている。マイクはトッドより20ドル多くもっ ている。それぞれいくら持っているか?ただし、答えに端数がでてはいけない」

それは社員に「前提を問題視する力」「新しい視点から見る力」「枠にとらわれない思考」を求めるから。 ソフトウェアの世界、テクノロジーは日々変化する。 5年先、10年先を見通せる人材を求めている。 マイクロソフトのCEOは「我々の仕事で一番重要なのは、 すごい人を雇うことだ」。 「何をしたか」ではなく、「何ができるか」を見極めると。 焦点は“未来”にある、と語る。

☆ 人間には、「先延ばしにして、どうなるか見てから、どう するかを決めよう」という本性があるという。 未来の推論を控えてはいけない201_サンタライン_opt


神奈川県川崎市で税理士・社会保険労務士をお探しなら

LR小川会計グループ

経営者のパートナーとして中小企業の皆さまをサポートします


お問い合わせ