コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LR小川会計グループ公式ブログ

  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他

経済

  1. HOME
  2. 経済
2004-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

デフレはまだ続く?

景気回復の兆しは本物か 10-12月のGDP実質成長率が年率7.0%名目成長率2.6%という13年ぶりの高い伸びとの報道があった。昨年のりそな銀行への公的資金導入以来、金融機関の株価を中心に株式市場が活性化に転じた。日経 […]

2004-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

税制改正の行方

開けてびっくり、自民党税調の税制改正案 昨年末、税制改正の基本となる自由民主党税制調査会の税制改正大綱が発表された。今年の税制改正の特徴は「公的年金の破綻」、プライマリーバランスの悪化による「財政破綻」がクローズアップさ […]

2004-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm その他

経済学入門1 いまさら知らないと言えない経済学

1.経済学とは何ですか? 経済を構成している主なものは「家計」「企業」「国家」の3つです。 1. 家計は企業に労働力を提供することで賃金を得ます。 2. 企業の生産した商品やサービスを家計が消費します。 3. 国家に対し […]

2004-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-07 lrm 会長

景気の行方

政治は経済を動かす 政治は経済を動かす。1986年のプラザ合意以後、政策のミスリードの積み重ねが現在の深刻なデフレを招いていることは多くの論者が認めているところである。2003年は3月25日株価はバブル後の最安値をつけ8 […]

2003-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

世界の街角から日本を見直そう

少子高齢化先進国 先6月末、少子高齢化社会を迎える日本の先を行く国、少子高齢化の先進国であるスウェーデン(ストックホルム)とデンマーク(コペンハーゲン)の視察旅行に参加した。 スウェーデンは第二次大戦中中立を貫き、戦禍が […]

2003-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

東京都営銀行

鋭い問題提起 石原東京都知事が中小企業への資金を供給する新しい銀行の設立を発表した。前号でも書いたが、中小企業への貸し出しは減少する一方で中小企業や地方は金回りが極端に悪くなっている。地方の中には地価が二十分の一にも下落 […]

2003-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

金余りの中の資金不足

新日銀総裁への期待 新日銀総裁の選定に当たってはデフレ脱却が出来る人が求められた。デフレ脱却に向けて政策転換が図られた感がある。しかし、政策転換の明確なサインを出さずに行っているためにムードだけに終わっている。大幅な財政 […]

2003-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

個人国債

個人国債 政府が個人国債の発行を始めた。第二回目の国債は初回の1割の申し込みしかなく500億円が売れ残ったそうだ。 これまで国債は金融機関や機関投資家が主たる購入者であったが入札割れを起こすなど機関投資家等だけでは消化し […]

2003-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長

再び時価会計③

株価8000円割れ 3月8日、日経平均が8144円12銭とバブル後最安値(2002/11/14、8303円39銭)を更新し、3月11日には瞬間7862円43銭と8000円を大きく割り込み昭和58年3月以来の水準に下落した […]

2003-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

小田原評定

21世紀初頭は大転換の時代 2002年1月1日に「新しい光を求めて」というタイトルで書いたが、株価が8300円台、地価も下げ止まらず諸々の統計も戦後の記録を更新して暮れた。 2001年には新しい台風が新たに生まれた。小渕 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

  • アメリカ遺族年金と相続税:国際化時代の意外な落とし穴
  • 資産形成・資産管理に活用ゴールベースアプローチ
  • 第84回 AIは敵か味方か?事務職の未来と価値が高まる「人間力」①
  • 令和7年分 相続税の路線価が発表になりました
  • 高額療養費制度

カテゴリー

月別 記事

お問い合わせ
LR小川会計グループ

月別 記事

 

記事 検索

 

お問い合わせ

お問い合わせ

タグ

AI IT M&A MG ふれあい囲碁 クローバー通信 コミュニケーション システム セキュリティ セミナー ファイナンシャルプランナー ライフプラン リスク管理 ロングリレーションズ倶楽部 不動産 中小企業 事業承継 人事労務 人材育成 会計 会長 保険 働き方 内部 巡回 年金 政策 法人事業 海外通信 消費税 相続 確定申告 社会 社会保険 社長・所長・所長代理 税制改正 経営 経営計画 経済 自己啓発 補助金・助成金 財産承継研究会 財産管理 資産運用 贈与

カテゴリー

  • その他
  • ほっとタイムス
  • 会長
  • 個人(相続・贈与)
  • 個人(確定申告)
  • 個人(財産管理)
  • 未分類
  • 法人(事業承継)
  • 法人(人事労務)
  • 法人(税務・会計)
  • 法人(経営)
  • 社長・所長・所長代理
お問い合わせ

Copyright © LR小川会計グループ公式ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ
  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他