2007-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 信用保証協会の保証制度が変りました …責任共有制度の導入について… 本年10月から、金融機関と信用保証協会とが責任を共有する「責任共有制度」が導入されます。 信用保証協会の保証付き融資について、信用保証協会と金融機関とが適切な責任の共有を図り、両者が連携し […]
2007-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 法人(経営) MG(マネジメントゲーム)ゲームで表せる会社経営の縮図 経営がわかる総合的人材育成 MG(マネジメントゲーム)ゲームで表せる会社経営の縮図 ソニーの経営手法をモデル化 MGはソニー出身の西順一郎先生によって開発された総合人材育成プログラムで、利益の出る会社経営をするために「利 […]
2006-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 「新公益法人会計基準」について 平成18年4月1日以降開始する事業年度から適用 公益法人とは、民法第34条に基づいて設立された社団法人並びに財団法人を総称し、その数は現在2万6千法人を超えています。 近年設立される公益法人には、医療や介護分野、シルバー […]
2005-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 節税商品・高利回り商品 航空機リース(レバレッジド・リース)に対する節税対策に対して名古屋国税局を中心に全国で約140人の投資家に対して追徴課税したが、第一審、第二審とも国税局が敗訴し、最高裁判所に上告することを断念し、全員に対して課税を取り消 […]
2005-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 法人(経営) 【第4回MG道場】CF・STRAC計画表に再挑戦 STRAC計画表 第4回MG道場が3月17日(木)に開催されました。 今回は新しいフォームのSTRAC計画表の使い勝手を試していただきました。ゲームに先立つ計画の大切さを理解するには、シンプルなフォームのほうが良いとの感 […]
2005-03-01 / 最終更新日時 : 2019-02-11 lrm 法人(経営) 【第3回MG道場】 CF‐S・T・R・A・C計画表に挑戦 「CF‐S・T・R・A・C」 第三回MG道場が二月一六日(木)に開催されました。仕事の都合による欠席者が出たため、参加者が八名になってしまったのが残念でした。 今回は「CF‐S・T・R・A・C」がテーマでしたので、S・T […]
2004-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 個人(財産管理) 不動産所得の税務 第194回 財産承継研究会 広大地評価の改正点と そのメリット・デメリット・資本的支出と修繕費 【財産基本通達改正における広大地評価の改正点及び、そのメリット・デメリット】 講師は小川税務会計事務所の渡部寛二。 今回の改 […]
2003-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 金余りの中の資金不足 新日銀総裁への期待 新日銀総裁の選定に当たってはデフレ脱却が出来る人が求められた。デフレ脱却に向けて政策転換が図られた感がある。しかし、政策転換の明確なサインを出さずに行っているためにムードだけに終わっている。大幅な財政 […]
2002-09-01 / 最終更新日時 : 2019-02-11 lrm 会長 TOC革命とMG 「ザ・ゴール」 いま「ザ・ゴール」という小説スタイルの生産革命の本や「ザ・ゴール」を体系化した「TOC」関連の本が売れている。 この「ザ・ゴール」は1986年に発行され世界中で250万部以上発行されていたのだが、なぜか日 […]
2002-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 時価会計② 漂流しはじめた企業会計制度 昨平成13年4月から取得原価主義から時価会計主義に変更された。これは長期にわたるデフレの進行による資産価値の劣化を招き、資本の毀損が著しく企業のバランスシートが企業実態を反映しなくなったために […]