2014-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 なぜ経営計画が必要なのか 昨年この欄の中で何回かにわたって経営計画の立て方について書きました。 では、そもそもなぜ経営計画を立てなければいけないのでしょうか? 経営計画とは、会社の将来のビジョンや目標を明確に し、それを達成するために現在なすべき […]
2014-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 ぴっかぴかプロジェクト〈PPP〉 ローマ国際会議 株式会社日本M&Aセンターでは毎年3月確定申告が終わった後、全国の税理士やM&Aを手掛ける士業の人たちと海外で国際会議を開いている。今年も総勢400名に近い人達が集まった。 今年の冒頭の分林保弘 代表取締 […]
2013-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 PDCAサイクルを回す 昨年の終わりから今年の初めにかけて経営計画について何回か書いてきました。 当然のことながら経営計画 を立てたら実行に移さなければ意味がありません。 そこで決められた行動計画が実行されていなければゴールに到達することはでき […]
2013-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「販売(売上)計画」 目標の「利益」とそのためにかかる「経費(固定費)」をまかなうために必要な「粗利総額」 が決まりました。次は、その「粗利総額」を生み出すため源泉となる売上、すなわち販売の目標を設定していきましょう。 行動に落とし込むときに […]
2012-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 経営計画③ 「経費」を見積もる 前回は経営計画におけるゴールである「利益」をどのように設定するかをお話しました。目標の「利益」が決まったら、次は「経費(固定費)」を設定しましょう。「利益」と「経費」が決まれば、両者をまかなうために必 […]
2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 経営計画② ~「利益」の決め方~ 前回経営計画は目標とする利益から逆算して考えていかなければならないとお話ししました。 目標とする利益は経営者の意思・想いですので、それをそのまま表せばいいわけですが、あるセミナーを聞いて中小企業の場 […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2015-11-12 lrm 社長・所長・所長代理 経営計画① 経営計画というと、まず今期の売上を基に来期の売上を設定し、その後で原価や経費を設定して最終的に目標利益を設定するという手順で作られることが往々にしてあります。 しかし、このアプローチで作られた経営計画には経営者の確固たる […]
2010-09-01 / 最終更新日時 : 2018-06-21 lrm 社長・所長・所長代理 インターンシップを通して考えたこと 今年も8月2日から6日までの5日間、大学生9名・高校生 8名に当社のインターンシップに来てもらうことになりました。(本誌3面にレポートがあります。) 参加する学生達は、会計事務所がどういう仕事をしているのかを体験し、就職 […]
2010-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「売上」ではなく「粗利」で考えましょう 景気が安定せず、経営環境も厳しい状況が続いていますが、経営環境に応じて会社の売上が変動するのはやむ得ないところです。では、売上が変わると会社の利益はどのように変わるのでしょうか。 ◇ 例えば、売上高1億円、売上原価6千万 […]
2009-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 LR小川会計グループ「三つの願い」 今年も確定申告が終わりました。 社員には、お正月に「会計事務所のお正月は確定申告が終わってようやく迎えられる」と毎年話しています。会社自体も確定申告が終わると、例年連休を含めて何日かを全体の休日にしています。 そうは言っ […]