2023-10-16 / 最終更新日時 : 2023-10-12 lrm 法人(人事労務) 令和5年10月から地域別最低賃金額が上がります < 最低賃金制度とは > 最低賃金制度とは、働く全ての人に賃金の最低額を保障する制度です。 仮に、労働者、使用者双方の合意の上で最低賃金額より低い賃金で労働契約を締結した場合でも、その部分は、無効とされ、最低賃金額と同様 […]
2023-10-13 / 最終更新日時 : 2023-10-12 lrm 法人(人事労務) 休職期間満了による自然退職 1 休職期間満了による自然退職とは? 労働者が病気などによって長期間に渡り労務の提供ができない場合などのため、多くの会社では休職制度を設けています。これは、労働者が病気の療養などの事由で長期に渡って労務の提供ができない場 […]
2023-10-12 / 最終更新日時 : 2023-10-06 lrm 個人(財産管理) 境界標のいろは ◇境界標とは 道を歩いている際に、石やコンクリート造の杭を見かけたことがあるでしょうか。それらは、土地と土地の間にある境界標と呼ばれる杭で、土地の譲渡や分割をする際に、境界の目印となるものです。特に、土地の売買においては […]
2023-10-11 / 最終更新日時 : 2023-10-06 lrm 法人(経営) 日本のインフレは何処へゆくのか 長らく日本はデフレが続き、日本銀行は10年近く物価上昇率の目標値を2%としてきた。その間にも各国の賃金は上昇し続けていたが、日本の賃金は30年以上ほとんど変わっていないし、賃金が上昇している海外から見た場合にはむしろ大き […]
2023-10-10 / 最終更新日時 : 2023-10-06 lrm 個人(確定申告) 2024年からの住宅ローン減税 ★2024年1月以降に建築確認を受けた新築住宅で住宅ローン減税を受けるには省エネ性能が必須となります 住宅ローン減税とは、無理のない負担で居住ニーズに応じた住宅を確保することを促進するため、住宅ローンを借り入れて住宅の新 […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-10-06 lrm 法人(経営) 自転車の交通ルール 私は普段から自転車を利用しています。先日、一時停止標識の交差点を止まらずに走行していたら警察官に呼び止められ、「一時停止標識があるのだから自転車もしなければいけません」と注意をされました。安全に自転車を利用するために改め […]
2023-10-05 / 最終更新日時 : 2023-10-02 lrm 社長・所長・所長代理 出会いを大切に この度、川崎事務所所長として入社した山下功起でございます。 少しでも目にとまるコラムとなるよう努力しますので、よろしくお願いします。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 私は、キャリア形成の上でいちばん大事なことが「人脈」や […]
2023-10-04 / 最終更新日時 : 2023-10-02 lrm 社長・所長・所長代理 失敗から学ぶ 人生にミスはつきものです。 人は日々の仕事で情報の伝達や納期の遅れ、不慮の事故に巻き込まれたりするなど、大小様々な問題に直面することもあります。また、新たな試みに挑戦してうまくいかない場合もあるでしょう。そういったときに […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-02 lrm 会長 日銀はどう動く? そろ~っと動き出した日銀 日銀は7月28日の日銀政策会合でそれまで長期金利の上限としていた0.5%の位置づけを「めど」に変え、上限を1%に引き上げた。 上限を0.25%から0.5%に引き上げた昨年12月の会合に続く動きだ […]