2009-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 景気は底入れ?「中小企業は、いま」 政府の景気底入れ宣言? 与謝野経財相は6月2日「1 ~3月が景気の底だった」と底打ちを示唆し、以後日銀も景気の下げ止まりを発表している。 確かに昨年9月15 日のリーマン・ブラザーズの破綻に端を発した釣瓶落としのような […]
2009-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知って得する家計入門 その4 ローンの知識・返済方法(2) 〔リボルビング払い・アドオン方式〕 【はじめに・・・】 今回は、クレジットカードなどの返済方法と、注意したいポイントについてお話します。 クレジットカードの返済方法は、取り扱う会社によって、返済条件も金利も様々です。代表的な「リボ払い」とアドオン方式」を見 […]
2009-08-01 / 最終更新日時 : 2018-08-03 lrm 個人(財産管理) 新規グループホームの募集について 第249回 財産承継研究会 『新規グループホームの募集について』 講師 パナホーム㈱神奈川支社 児玉 勇 氏 川崎市よりH21年度第2回目の地域密着型サービス事業者の新規指定申請の受付が発表され、パナホームでは、福祉施設 […]
2009-08-01 / 最終更新日時 : 2018-08-03 lrm 個人(財産管理) 『滞納家賃を発生させない為の対処法・発生した場合の対処法』 第249回 財産承継研究会 『滞納家賃を発生させない為の対処法・発生した場合の対処法』 講師 星野リーガル・フォーム 司法書士・行政書士 星野 文仁 氏 今回は認定司法書士の星野先生に、実体験を交え認定司法書士を利用した […]
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) ファイナンシャル・プランナーの相談室 2009年4月より、下記の住所に移転しました。 前と同じく溝の口駅の反対側です。
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知って得する家計入門 その3 ローンの基礎知識〔自動車ローンとエコカー減税〕 【はじめに・・・】 エコカーの普及を促進する為に、今年4月から3年間エコカーを対象にした大幅な減税措置がとられています。 今回は、自動車ローンに併せて、今話題のこのエコカー減税&補助金の内容についてお話していきます。
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 事業承継税制「贈与税の納税猶予制度」 事業承継税制 4月から動き出した事業承継税制の中には、「贈与税の納税猶予」の制度が盛り込まれました。 この制度は、後継者が先代経営者から会社の株式を一括して贈与された場合、贈与税の納税を猶予するという制度です。(ただし、 […]
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-07 lrm 会長 もうひとつの「アメリカ」 オンリーワンからワンオブゼムのアメリカへの始まり GMの終焉 20 世紀のアメリカを牽引してきた自動車産業のビッグスリーの一角、GMが事実上破綻し、「GMに良いことはアメリカに良いこと」とまで言われたGMが、事実上国有化 […]
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-08-03 lrm 個人(財産管理) 相続税・贈与税の基礎と平成21年税制改正 第248回 財産承継研究会 相続税・贈与税の基礎と平成21年税制改正 講師 ㈱LR小川会計 財産管理業務部 渡部 寛二 相続において誰がどの財産を引継ぐかは、遺言がある場合はその遺言により、遺言がない場合は法定相続人の間 […]
2009-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知って得する家計入門 その2 ローンの基礎知識・返済方法〔住宅ローン編〕 【はじめに・・・】 ローンの返済には当然金利がかかります。金利とは「借りたお金の使用料」で一般的に【年利】を表します。1か月分ならその年利を12で割り、1日分なら365で割って計算します。この金利の計算の仕方で、月々の返 […]