2008-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 誰が事業を承継しますか? 事業承継というのは、文字通り事業を誰かに引き継いでもらうことです。では、誰が事業を承継していくのでしょうか。 第一に思い浮かぶのはご子息等の親族の方です。中小企業のオーナー経営者の大部分は、自分の分身とも言える会社をご子 […]
2008-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 後継者育成のための事業承継 MG(マネジメントゲーム)研修で経営スキルを磨くお手伝いをします 中小企業において後継者に事業を承継していくときに、株式の承継など法律的・財産的な側面でクリアしていかなければならない大きな課題はもちろんありますが、一番大 […]
2008-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 非上場株式等に係る相続税の納税猶予制度の創設 本誌でも何度か記事になっていますが、「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」(中小企業経営承継円滑化法)が10月1日から施行されます。 この法律の大きな目玉は、相続税に関する「非上場株式等に係る相続税の納税猶予 […]
2008-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 伝えるということ いかにわかりやすく伝えるか、相手に合わせた伝え方を意識 4月からこうして毎月皆さんに向けて文章を書くのも今回で6回目になります。 以前にも税務に関する記事を書いたり、今も事業承継を中心に書いていますが、どういう書き方をし […]
2008-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 LR小川会計グループ 法人化2周年を迎えて ~税務会計から経営を見据えたサービス展開を目指す~ 小川税務会計事務所が税理士法人LRパートナーズと株式会社LR小川会計になり、新たなLR小川会計グループとしてスタートしてから7月で2年が経ちました。 私自身、一昨年株式 […]
2008-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 事業承継に会社法を活用しよう 先月号でお話ししたように、事業承継の一つの課題は、会社の支配権、すなわち株式を後継者にきちんと承継してもらうことが必要です。株式の移転の目的は会社の支配権の確保ですから、当然後継者やその配偶者といった後継者グループに集中 […]
2008-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 社長・所長・所長代理 中小企業の事業承継の課題 先月、事業承継は中小企業の共通の悩みということをお話ししました。 一般的に中小企業において後継者に事業を承継していく時にクリアしていかなければならない課題は大きくは次の3つだと思います。 ①会社支配権(株式)の承継・確保 […]
2008-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 中小企業の共通の悩み 事業継承 事業をされているお客さまにとって、共通の悩みの一つが、事業承継だと思います。 この何年かの間に、「中小企業の事業承継」というタイトルがセミナーのテーマや新聞の見出しとして目につくようになってきました。また、平成 […]
2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 社長・所長・所長代理 LR小川会計グループがお客さまに提供するサービスとは何か 昨年の8月当社では、川崎市内の大学生および高校生のインターンシップの受け入れをしました。 本来インターンシップとは職業体験ということですので実際に会計データの入力作業や決算の補助などの実作業を体験してもらうというのが一般 […]
2007-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-18 lrm 社長・所長・所長代理 学生インターンシップを実施 学生の職能教育の一環として全国で実施されているインターンシップ制度は、約 9年間の歴史があります。 神奈川県教育委員会では平成 12 年度より「(高校生の)インターンシップ実践推進事業」として、また、大学に対しては、川崎 […]