2013-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 ライフプランにおける相続 平成 25 年度の相続税・贈与税の改正の中で一つ目玉となっているのがお子さんやお孫さんに対する(1500万円までの)教育資金の一括贈与の非課税の制度です。 「お子さんやお孫さんに1500万円を普通に贈与すると現行で470 […]
2013-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 PDCAサイクルを回す 昨年の終わりから今年の初めにかけて経営計画について何回か書いてきました。 当然のことながら経営計画 を立てたら実行に移さなければ意味がありません。 そこで決められた行動計画が実行されていなければゴールに到達することはでき […]
2013-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 習慣にすること LR小川会計グループでは今年も新入社員を迎えることができました。 毎年新入社員を迎えるときは、彼らの成長に期待が膨らみます。 今年のフレッシュマンたちの成長も楽しみです。 社会人としても新米の彼らはこれから身に付けていか […]
2013-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「欲しい」もの!? 昨年末の総選挙で自民党が勝利し、アベノミクスによる景気の回復が期待されているところです。しかしながら景気が回復したとしても、消費者の基本的に安いものを求めていくというマインドに変化はないと思っています。 リーマンショック […]
2013-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 情報感度を高める 2月も半ばを過ぎ、私たちの仕事も確定申告真っ盛りとなっています。こんな時期ですが、お客さまへのサービス・情報の提供や自社の運営のヒントになりそうなことを探しにセミナーや講演会に出向いています。 私たちのサービスの本質的な […]
2013-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 「販売(売上)計画」 目標の「利益」とそのためにかかる「経費(固定費)」をまかなうために必要な「粗利総額」 が決まりました。次は、その「粗利総額」を生み出すため源泉となる売上、すなわち販売の目標を設定していきましょう。 行動に落とし込むときに […]
2013-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 2013年はどうなる? 2012年は師走に衆議院選挙が行われ、再び自民党が政権を握ることになりました。政権が本当に安定するかどうかは次の参議院選挙の結果を待たなければなりませんが、今までの不安定な状況が解消されることを期待したいところです。 海 […]
2012-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 経営計画③ 「経費」を見積もる 前回は経営計画におけるゴールである「利益」をどのように設定するかをお話しました。目標の「利益」が決まったら、次は「経費(固定費)」を設定しましょう。「利益」と「経費」が決まれば、両者をまかなうために必 […]
2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 経営計画② ~「利益」の決め方~ 前回経営計画は目標とする利益から逆算して考えていかなければならないとお話ししました。 目標とする利益は経営者の意思・想いですので、それをそのまま表せばいいわけですが、あるセミナーを聞いて中小企業の場 […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2015-11-12 lrm 社長・所長・所長代理 経営計画① 経営計画というと、まず今期の売上を基に来期の売上を設定し、その後で原価や経費を設定して最終的に目標利益を設定するという手順で作られることが往々にしてあります。 しかし、このアプローチで作られた経営計画には経営者の確固たる […]