2008-03-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理) 設計事務所から見たこれからの賃貸住宅 第232回 財産承継研究会 ①設計事務所から見たこれからの賃貸住宅 ㈲K設計 三木博之所長 賃貸住宅を建築するには、計画の段階から地域性を重視し敷地の条件を検討、入居者・テナントをある程度絞り込んだ上で実行する事が望まし […]
2008-02-09 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) ◇◇体験ゲーム会◇◇ 〔参加費 500円(税込み)〕 ○「親子で挑戦 おこづかいゲーム」 NPO法人マネースプラウトの『おこづかいゲーム』を使用。 「おかねの大切さ」 「ニーズとウォンツ」 「貯金やローンについて」 など学令に合わせて対応しま […]
2008-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい『あなたのねんきん』 その6 年金を増やすには・・・?私たちのできること 年金額を増額するためには・・・ 【第1号 自営業者などの場合】 第1号被保険者の場合は、年金は満額でも6万6千円ほどしか貰えません。納付期間が40年を下回れば、1年減るごとに年額2万円程度給付額が減ります。自己防衛のため […]
2008-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 株式ゲーム 昨年末にスタッフの1人が、マネー雑誌の「ZAI」が作った株式ゲームを購入してきました。最近株にとても興味のある(はまっている?)スタッフ4名で早速ゲーム大会となりました。ボードゲームなのですが、株の仕組みやリスクはもちろ […]
2008-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 出前寺子屋セミナー 「稲田堤会場」がスタート ちょっと気になる最近のアノこと、コノこと…自由にトーク! 出前寺子屋セミナー 「稲田堤会場」がスタート 『カタいはなし』は抜きにして、を合言葉に開催しております、出前寺子屋セミナー!
2008-02-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理) 家賃滞納への対処方法 第231回 財産承継研究会 家賃滞納への対処方法 ◆契約の基礎知識 民法の原則は、賃料の支払方法は取り立て債務ではなく持参債務、送金手数料は賃借人の負担、遅延損害金は、個人なら民事法定利率5%・法人なら商事法定利率年6% […]
2008-01-22 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その5-2 障害年金 【障害年金】 障害を負った人への生活保障 〔障害基礎年金〕 障害については以下の3つに関する要件があり、これらをすべて満たした場合に障害基礎年金が支給されます。
2008-01-21 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい 『あなたのねんきん』 その5-1 遺族年金 【遺族年金】 大黒柱を失った家族に対する生活保障 〔遺族基礎年金〕・・・① 対象 :被保険者(夫)の死亡当時、生計維持の関係にあり、未婚かつ18歳までの子がいる妻、または未婚かつ18歳までの子 に支給されます。
2008-01-17 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい『あなたのねんきん』 その4-2「加給年金」と「振替加算」 * 妻への年金 * ◆「加給年金」 「厚生年金の加入期間が20年以上」かつ「生計を維持される配偶者や18歳未満の子がいる場合」に支給されます。 世帯単位で考えられる為、扶養手当にあたります。但し、配偶者の厚生年金加入期間 […]
2008-01-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理) 企業再生対策・所得税・相続税対策他 第230回 財産承継研究会 法人編:企業再生対策 個人編:所得税・相続税対策他 ㈱LR小川会計 渡部 寛二 会社の社長個人からの借入金が過剰となった際に、負債(デット)を資本(エクイティ)に振り替えるデット・エクイティ・ […]