2016-05-16 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 ダメ経営者 倫理経営やぶにらみ 年寄りの冷や水 第27回 吉田正博氏の講話を聴いた。タイトルは「企業の永続繁栄のために~地域と共に~」である。本稿のタイトル「ダメ経営者」はその講話の一部である。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ◆ダメ経 […]
2016-05-04 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 消費税軽減税率異説 消費税も頭の使いよう 「消費税も頭の使いよう」は文芸春秋平成28年3月号の塩野七生氏のエッセイのタイトルである。要点を抜粋し紹介したい。 「税金をどこにどれくらい払わせるかは、政治家にとっては最重要課題の一つである。…国 […]
2016-04-13 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 後の先 囲碁や将棋では「先手をとる」という事を非常に大切にしている。 本当の先手は一見相手が先手のように見えながら相手に対する「受け」が先手になるような受けを「後の先」といって高段者になればなるほど大事にされる。
2016-04-03 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 川崎市「中小企業活性化条例」 民間主導の中小企業憲章 今日(4月1日)から川崎市「中小企業活性化条例」が施行される。 「中小企業活性化条例」の正式な名称は「川崎市中小企業活性化のための成長戦略に関する条例」という。この条例の画期的なところは当時他の政 […]
2016-03-21 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 我流 2月のはじめ家内と二人 でスキーに行ってきた。 何十年も我流で滑っていて、怪我でもしたら困ると思い十年以上もスキーをやめていたのだが、スキーを再開してから4年目になる。 年齢的に無理はできないと考えインストラクターについ […]
2016-03-02 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 会長 マイナス金利、国債誰が買う? 日銀マイナス金利採用 1月29日日本銀行の政策決定会合で量的質的緩和策に金利政策として新たにマイナス金利政策を採用した。昨年末のFRB利上げで、円安に振れるものと想定されていたにもかかわらず、中東情勢の悪化、原油価格の暴 […]
2016-02-12 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 経営 昨年は、マンションのく い打ち不祥事や、東芝の粉飾決算など大企業の経営問題がクローズアップされた。 「経営」という言葉は明治 以来の造語で、「経」という字は縦糸で変わらないもの、変えてはならないものを意味し、「営」という […]
2016-02-02 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 二兎を追う 菅官房長官の講演から 第三次安倍政権が誕生したあと、菅官房長官は都内で「安倍政権の目指す政治」と題して講演し、〝私たちは、「経済再生」と「財政再建」という極めて難しい二兎を追って二兎を得る。〟と安倍政権の基本方針を示した […]
2016-01-13 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 会長 朝礼 倫理法人会が出している 朝礼用の「職場の教養」に『「式」としての朝礼』というテーマがあった。以下、「職場の教養」から中核部分を書く。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ やる気になることを「その気になる」ともいいます。 「 […]
2016-01-02 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 東西回廊に立って はじめてのラオス 11 月「日本ラオス外交関係 60 周年 祝賀代表団」に便乗してラオスへ行ってきた。ラオスは今までも行ったことがあるかどうか記憶が曖昧で印象の薄い国であった。しかし、ラオスの通貨はkip(キープ)と知っ […]