2014-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-29 lrm 法人(税務・会計) 償却資産税 昨年、東京都世田谷区に設置された「サザエさん」の銅像が固定資産税の対象となったことが話題となりました。課税の対象となったのは、固定資産税のうち、土地と家屋以外の事業用の資産にかけられる「償却資産税」です。最終的には免除さ […]
2014-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 増税ラッシュがやってくるか 年末年始は税の シーズン 毎年年末になると予算の編成に絡んで税制改正の話が出てくる。税制改正は夏ごろから始まる。 私が常議員をしている川崎商工会議所でも6月から8月にかけて、来年度の税制改正要望書を作り、政府、政党の要所 […]
2013-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 今年の景気はどうでしたか? ミニ景気指標から アベノミクスが提唱されて1年が過ぎた。今年はいろいろな方からよく聞かれたものだ。「景気はどうですか?」と。こ う聞かれてもなかなか答えようがないのが実感だ。 自由民主党政権ができてから株価は1万5千円を […]
2013-06-01 / 最終更新日時 : 2018-06-06 lrm 個人(相続・贈与) 平成25年度税制改正のポイント 第294回 財産承継研究会 平成25年度税制改正のポイント(相続税・贈与税・所得税) 今回の財産承継研究会は、平成25年度税制改正のポイントを相続税、贈与税関係を中心にお話ししました。 ● 相続税の基礎控除の縮小、税率構 […]
2013-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 消費税について考える② 税は誰にも不公平 前号でも述べたが「税は誰にも不公平・税はいつでも不公平」であると思っている。所得税を払わないでよい低所得者の人々が消費税という税金を「なんで私たちが払わなければいけないの?」 という素朴な感情は判らなく […]
2013-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 消費税について考える① 消費税の逆進性議論 国会論戦が始まった。その中で身近な議論として消費税の逆進性議論がある。逆進性議論というと聞こえは良いが、「要するに低所得者は消費税を払いたくない」あるいは、「低所得者の生活を直撃する」から低所得者には […]
2013-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 長寿社会における相続…その問題点 長寿社会における老々相続の問題点 平成 25 年1月 24 日税制改正大綱が発表され、平成 27 年分から相続税の増税が決まった。 ①基礎控 除を 40 %下げる。②税率も税率区分を引き下げたうえ3億円超・50 %から6 […]
2012-09-01 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm 個人(財産管理) 財産管理法人の効果的な活用 第286回 財産承継研究会 「財産管理法人の効果的な活用」 株式会社LR小川会計 代表取締役 小川 泰延 平成24年度税制改正のなかで、私たちに関わるもとしては、所得税関連は、平成25年度分から給与所得控除額の上限が設け […]
2012-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 タックス・クレジット・カードの提案、マイナンバー制再論 マイナンバー制の本質 マイナンバー制度、グリーンカード制度、納税者番号制度、名前は変われど出ては消え、消えては出てくる番号制の背景は、課税の公平、総合課税、行政の効率化などが理由に挙げられてきたが、今度は消費税増税と絡め […]
2012-05-01 / 最終更新日時 : 2018-06-10 lrm 個人(財産管理) 平成24年度税制改正のポイント 第282回 財産承継研究会 平成24年度税制改正のポイント これからの不動産賃貸業と相続対策 平成24年度税制改正のポイント 税理士法人LRパートナーズ 田邉 隆正 租税特別措置法等の一部を改正する法律案が、平成24年3 […]