2018-01-05 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 会長 税の季節 税の季節 総選挙が終わって自由民主党の大勝に終わった。安倍政権になってから5年、アベノミクスの新鮮さも失われてきた。アベノミクスの三本の矢の第三弾「成長戦略」の中身も次々とスローガンが変わって、以前のスローガンの成果の検 […]
2017-12-08 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 帳簿書類の保存方法 御社では、元帳や領収書などの帳簿書類をどのように保存していますか。 多くの会社が会計ソフトを利用して経理処理をしていると思いますが、最終的には帳簿書類を電子データではなく、紙で保存していると思います。 会計もクラウド化す […]
2017-11-03 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 個人(財産管理) 不動産は”どこ”をみる? 広大地評価改正の背景 なぜ、広大地評価は廃止され地積規模の大きな宅地の評価が新設されたのか考察をしてみたいと存じます(あくまで筆者の私見です)。 【広大地評価は不公平だった】
2017-09-06 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 個人(確定申告) 月々1,000円程度で節税できるかも 医療費控除の対象となるのは、一般的に年間の自己負担額が10万円を超えたときとされています。 セルフメディケーション税制なら、対象となる医薬品の年間購入額が12,000円を超えたときなので誰でも対象にとどきやすい金額です。
2017-09-05 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 研究開発税制について 今回は、前号で少し触れさせていただきました研究開発税制の見直しより試験研究費の範囲ついて紹介していきます。 日々進化し続けるデジタル技術により、すべてモノがインターネットにつながり【IOT】、人工知能【AI】等を活用した […]
2017-08-05 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) 医療費控除の添付書類の見直しがありました 医療費控除はその年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費等を支払った場合、一定の金額の所得控除を受ける事ができる制度です。
2017-08-04 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 法人(税務・会計) 研究開発税制の見直し 平成29年4月1日以降に開始する事業年度において、研究開発と大幅な投資増加を促進する観点から、中小企業支援も強化した研究開発投資を後押しする改正が行われています。
2017-07-12 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(確定申告) スポーツジム利用料が医療費控除に? 健康診断やかかりつけの医師から高血圧症などの診断をされ、運動をした方がいいと勧められたけれど、スポーツジムに通うには費用も安いとは言えないし…となかなか入会に踏み出せない方が多いのではないでしょうか? そんな方に朗報があ […]