コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LR小川会計グループ公式ブログ

  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他

年金

  1. HOME
  2. 年金
2007-11-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい 『あなたのねんきん』 その3-2

【老齢基礎年金の繰上受給と繰り下げ受給】 ○繰り上げ受給 とは? 受給開始を65歳より早めるかわりに、年金額は一生涯減額される制度です。1ヶ月早める毎に0.5%減額され、60歳から貰う場合の減額率は30%になります。 ( […]

2007-11-04 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい 『あなたのねんきん』 その3

老齢基礎年金のしくみ 【老齢基礎年金】 国民年金加入者全員(1号~3号)が対象。 20歳~60歳になるまで40年間納付した場合、原則65歳から 満額 792,100円/年額(H19年度)が支給されます。

2007-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

「私のねんきん」 登録情報確認 編

インターネットで社会保険庁の年金の加入記録照会サービスに申し込んだ私。ところが3週間ほどたって社会保険庁から“登録住所相違で利用できない”旨のお知らせが届きました!第3号被保険者で、夫の会社から届出されるはずの私がなぜ? […]

2007-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい 『あなたのねんきん』 その2

○ねんきんの役割と仕組み ◆ 世代間扶養の原則 現在の公的年金は国が現役世代から保険料を集め、それをもとに高齢者などに年金の給付して生活を支える仕組みです。 これを「世代間扶養」といい、国民全体(保険料のほか一部税金)で […]

2007-09-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい 『あなたのねんきん』

【はじめに・・・】 参院選が終わり、年金問題が新聞やテレビで取り上げられる事が少なくなってきたように思います。今回の騒動で、あなたは自分の年金のチェックしましたか?まだまだ先のこと・・・と思っていないで、この機会にちゃん […]

2007-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

年金支給認定基準の不透明感

混乱を増幅させる? 「確からしい」? 再度、年金問題について 年金データ5095万件不明問題については前回(100号)にも述べたが、「年金確認委員会」が発足し、年金支給基準が発表されたので再び取り上げてみたい。 政府は早 […]

2007-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

5千万件年金受給者未統合問題

すべての年金データの公表を! 年金データ5千万件 不明問題 参議院議員選挙を控えて年金データ5095万件不明問題で国会が揺れている。まったく信じられないような件数である。社会保険庁はこのところ年金に限らず、保険料の流用・ […]

2007-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長

団塊の世代と年金問題

年金破綻問題 さる10日NHKを見ていたら団塊の世代と年金の問題について議論をしていた。 年金問題についてはこの欄でも第57号、第63号と取り上げてきた。再度また取り上げたいと思う。年金破綻については以前から取り上げられ […]

2004-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長

公的年金を考える

国民年金未納者が40%を超え、年金制度改革に関心が集まっているなか、だんご三兄弟ならぬ年金未納三兄弟から始まった国会議員年金未納問題は、多くの国会議員のみならず政党の党首や大臣なども未納期間があることが判明し、年金問題が […]

2004-01-01 / 最終更新日時 : 2018-05-07 lrm 会長

景気の行方

政治は経済を動かす 政治は経済を動かす。1986年のプラザ合意以後、政策のミスリードの積み重ねが現在の深刻なデフレを招いていることは多くの論者が認めているところである。2003年は3月25日株価はバブル後の最安値をつけ8 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

  • デジタル通貨の現在地:サンドダラーとバコンが示す未来と課題
  • 企業型確定拠出年金選択制のしくみと効果
  • 第86回 個人から組織へ!AIと共に進める「業務プロセス改革」
  • 令和7年10月から地域別最低賃金額が上がります
  • 本年成立!! 年金制度改革関連法の概要②

カテゴリー

月別 記事

お問い合わせ
LR小川会計グループ

月別 記事

 

記事 検索

 

お問い合わせ

お問い合わせ

タグ

AI IT M&A MG ふれあい囲碁 クローバー通信 コミュニケーション システム セキュリティ セミナー ファイナンシャルプランナー ライフプラン リスク管理 ロングリレーションズ倶楽部 不動産 中小企業 事業承継 人事労務 人材育成 会計 会長 保険 働き方 内部 巡回 年金 政策 法人事業 海外通信 消費税 相続 確定申告 社会 社会保険 社長・所長・所長代理 税制改正 経営 経営計画 経済 自己啓発 補助金・助成金 財産承継研究会 財産管理 資産運用 贈与

カテゴリー

  • その他
  • ほっとタイムス
  • 会長
  • 個人(相続・贈与)
  • 個人(確定申告)
  • 個人(財産管理)
  • 未分類
  • 法人(事業承継)
  • 法人(人事労務)
  • 法人(税務・会計)
  • 法人(経営)
  • 社長・所長・所長代理
お問い合わせ

Copyright © LR小川会計グループ公式ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ
  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他