2017-02-07 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 個人(確定申告) 保険金を受け取った時の税金は? 身近なようでなかなか分かりにくいのが、保険に関する税金です。 今回は保険金の受け取りに伴う税金について考えてみたいと思います。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 保険金等の支払い 個人で事業を営むXさんは、万一の場合に備え […]
2017-02-06 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) マイナス金利の生命保険への影響 昨年、マイナス金利の影響で10年日本国債の利回りが過去最低となりました。利回り低下を受け、金融庁が生命保険の「標準利率」を引き下げるのが確実視されている2017年4月1日以降、生命保険料の値上りや解約返戻率ダウンの可能性 […]
2016-12-20 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 個人(財産管理) 地震保険 クローバー通信 No.138 来年1月より地震保険の保険料が改定されます。 災害のリスクが高まる中、地震保険は必要なのか? 自然災害への備えをどう考えるか? 見ていきましょう。
2016-11-28 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 収入保障保険と所得補償保険 クローバー通信 No.137 「収入保障保険」と「所得補償保険」。名称が似ている点と、いずれも保険金が毎月受け取れるという点から、同じような保険と思っている人は多いかもしれません。 でも、この2つの保険、実は全く違う保険 […]
2016-11-02 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 金融機関はどう変わるか 捨てられる銀行 「文芸春秋」平成28年5月号には〝金融長官が緊急提言〟として「銀行は半沢直樹を見習え」と金融庁長官森信親氏のインタビュー記事が掲載された。あわせて、今年の5月にサブタイトルのような橋本卓典氏「捨てられる銀 […]
2016-08-12 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) マイナス金利が与える影響 第326回 財産承継研究会 テーマ:マイナス金利が与える影響 講師: 保険サービスシステム株式会社 塩野 智彦 氏 高木証券株式会社 ファンド・リサーチセンター副センター長 梅本 幹夫 氏 にお話を伺いました。 今年の2 […]
2016-05-18 / 最終更新日時 : 2018-05-14 lrm 個人(財産管理) 外貨建て保険 クローバー通信 No.131 「一時払い終身保険」は、保険会社だけでなく銀行窓口でも販売され相続対策としても人気がある商品ですが、日銀のマイナス金利導入の影響で、販売停止や保険料を上げる動きが出ています。 今後代替商品と […]
2016-04-07 / 最終更新日時 : 2018-05-12 lrm 個人(相続・贈与) 相続のきほん 今月は生命保険金と死亡退職金の非課税枠について確認していきます。 生命保険に加入していて、亡くなった時に死亡保険金が支払われるケースを考えてみましょう。 例えば相続人が三千万円の死亡保険を受け取った場合、相続税の計算上は […]
2015-09-05 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) 損害賠償責任の備えは? 私たちの身近で起こり得る日常生活の損害賠償事故・補償について考えてみましょう。 誤って他人にけがをさせたり、他人の物を傷つけてしまった場合、民事上の責任として、高額な賠償金を請求される可能性があります。
2015-09-04 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) もしもの時の【中小企業PL保険】 今年に入ってからも、製造責任が問われるさまざま事故が発生しています。 それらに、対応できる【中小企業PL保険】をご紹介します。