2010-01-01 / 最終更新日時 : 2018-06-30 lrm 個人(財産管理) 被相続人が終身の老人ホームに入居後、相続が発生した場合の小規模宅地特例の適用 第254回 財産承継研究会 被相続人が終身の老人ホームに入居後、相続が発生した場合の小規模宅地特例の適用 講師 株式会社LR小川会計 渡部 寛二 高齢化社会の広がりを背景に有料老人ホームの「終身利用権」がネックとなり、相 […]
2009-10-01 / 最終更新日時 : 2018-08-01 lrm 個人(財産管理) 土地有効活用による節税対策Q&A(その1) 第251回 財産承継研究会 土地有効活用による節税対策Q&A(その1) 講師 株式会社LR小川会計 渡部 寛二 ①賃貸建物建築で相続税が安くなる 遊休地の上に土地所有者が賃貸建物を建てた場合、建物の評価と土地の貸家建付評 […]
2009-09-01 / 最終更新日時 : 2018-08-03 lrm 個人(財産管理) 経営承継円滑化法と中小企業の事業承継について 第250回 財産承継研究会 経営承継円滑化法と中小企業の事業承継について 講師 ㈱LR小川会計 小川 湧三 「ほっとタイムス」でも何度か記事で取り上げ、毎月定例セミナーも開催している「経営承継円滑化法と中小企業の事業承継 […]
2009-09-01 / 最終更新日時 : 2018-08-03 lrm 個人(財産管理) 相続税の納税 第250回 財産承継研究会 相続税の納税 延納と物納 講師 ㈱LR小川会計 渡部 寛二 相続税の申告は被相続人の死亡後10か月以内に、被相続人の住所地の税務署に、相続人が連名で申告します。 納税の期限も10か月です。
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 事業承継税制「贈与税の納税猶予制度」 事業承継税制 4月から動き出した事業承継税制の中には、「贈与税の納税猶予」の制度が盛り込まれました。 この制度は、後継者が先代経営者から会社の株式を一括して贈与された場合、贈与税の納税を猶予するという制度です。(ただし、 […]
2009-07-01 / 最終更新日時 : 2018-08-03 lrm 個人(財産管理) 相続税・贈与税の基礎と平成21年税制改正 第248回 財産承継研究会 相続税・贈与税の基礎と平成21年税制改正 講師 ㈱LR小川会計 財産管理業務部 渡部 寛二 相続において誰がどの財産を引継ぐかは、遺言がある場合はその遺言により、遺言がない場合は法定相続人の間 […]
2009-05-01 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 個人(財産管理) 経営承継円滑化法と中小企業の事業承継について(民法特例編) 第246回 財産承継研究会 経営承継円滑化法と中小企業の事業承継について(民法特例編) 講師 税理士法人LRパートナーズ 小川 湧三 中小企業の事業承継を円滑化するために「経営承継円滑化法」が平成20年5月9日の国会で成 […]
2009-04-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 相続税・贈与税の納税猶予制度の創設とこれからの事業承継のあり方 第245回 財産承継研究会 相続税・贈与税の納税猶予制度の創設とこれからの事業承継のあり方 中小企業白書によると、中小企業の廃業数が開業数を上回り、それにより雇用が年間30万人も減少しています。このような社会情勢から、中 […]
2009-03-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 平成21年度与党税制改正大綱 第244回 財産承継研究会 平成21年度与党税制改正大綱 今回の税制改正は、景気後退の影響を受け、内需を刺激するために大胆かつ柔軟な減税措置が講じられています。 ①相続税・贈与税 相続税の課税方式(遺産取得課税)の改正は […]
2009-01-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 成年後見制度について 第242回 財産承継研究会 『成年後見制度について』 講師 ㈱LR小川会計 渡部 寛二 認知症は、今や他人事ではなくなってきています。相続・財産管理等ご心配な方は、お元気な今、早めに対策をしておくことをお奨めします。