コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LR小川会計グループ公式ブログ

  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他

ファイナンシャルプランナー

  1. HOME
  2. ファイナンシャルプランナー
2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理)

資産の色分けの考え方

第233回 財産承継研究会 資産の色分けの考え方 講師 三菱東京UFJ銀行 玉川支店 店長 堤 庸二郎 氏 人生にはさまざまな「ライフイベント」があり、そこには何が起こるかわからないという「潜在的なリスク」があります。

2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-09-03 lrm 個人(財産管理)

2008年税制改正のポイントと影響と対応策(資産家編)

第233回 財産承継研究会 2008年税制改正のポイントと影響と対応策(資産家編) 「取引相場のない株式等に係る相続税の納税猶予制度」と「相続税の見直し」は納税猶予と増税(相続税は遺産取得課税方式へ、また基礎控除額の減額 […]

2008-03-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい『あなたのねんきん』 その7 確定拠出年金について

【確定拠出年金の制度と背景】 確定拠出年金とは、一定の掛け金を支払い、資産の運用方法を加入者自身が選択し、運用成果次第で将来もらえる年金額が増減する制度で、公的年金の上乗せ部分の新たな選択肢として制定されました。(401 […]

2008-03-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

☆ 初めてのおこづかい 経過報告 ☆

昨年4月から小学1年生の娘に渡し始めたおこづかい。 条件は、 ①おこづかい帳をつける事。 ②決められたお手伝いをする事。 ③自分から「おこづかいを下さい」と頭を下げ、貰ったら「ありがとう」を忘れずに。 という3点。

2008-03-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理)

設計事務所から見たこれからの賃貸住宅

第232回 財産承継研究会 ①設計事務所から見たこれからの賃貸住宅 ㈲K設計 三木博之所長 賃貸住宅を建築するには、計画の段階から地域性を重視し敷地の条件を検討、入居者・テナントをある程度絞り込んだ上で実行する事が望まし […]

2008-02-09 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

◇◇体験ゲーム会◇◇

〔参加費 500円(税込み)〕 ○「親子で挑戦 おこづかいゲーム」 NPO法人マネースプラウトの『おこづかいゲーム』を使用。 「おかねの大切さ」 「ニーズとウォンツ」 「貯金やローンについて」 など学令に合わせて対応しま […]

2008-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい『あなたのねんきん』 その6 年金を増やすには・・・?私たちのできること

年金額を増額するためには・・・ 【第1号 自営業者などの場合】 第1号被保険者の場合は、年金は満額でも6万6千円ほどしか貰えません。納付期間が40年を下回れば、1年減るごとに年額2万円程度給付額が減ります。自己防衛のため […]

2008-02-08 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

株式ゲーム

昨年末にスタッフの1人が、マネー雑誌の「ZAI」が作った株式ゲームを購入してきました。最近株にとても興味のある(はまっている?)スタッフ4名で早速ゲーム大会となりました。ボードゲームなのですが、株の仕組みやリスクはもちろ […]

2008-02-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理)

家賃滞納への対処方法

第231回 財産承継研究会 家賃滞納への対処方法 ◆契約の基礎知識 民法の原則は、賃料の支払方法は取り立て債務ではなく持参債務、送金手数料は賃借人の負担、遅延損害金は、個人なら民事法定利率5%・法人なら商事法定利率年6% […]

2008-01-22 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理)

知っておきたい 『あなたのねんきん』 その5-2  障害年金

【障害年金】  障害を負った人への生活保障 〔障害基礎年金〕 障害については以下の3つに関する要件があり、これらをすべて満たした場合に障害基礎年金が支給されます。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • …
  • 固定ページ 48
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

  • デジタル通貨の現在地:サンドダラーとバコンが示す未来と課題
  • 企業型確定拠出年金選択制のしくみと効果
  • 第86回 個人から組織へ!AIと共に進める「業務プロセス改革」
  • 令和7年10月から地域別最低賃金額が上がります
  • 本年成立!! 年金制度改革関連法の概要②

カテゴリー

月別 記事

お問い合わせ
LR小川会計グループ

月別 記事

 

記事 検索

 

お問い合わせ

お問い合わせ

タグ

AI IT M&A MG ふれあい囲碁 クローバー通信 コミュニケーション システム セキュリティ セミナー ファイナンシャルプランナー ライフプラン リスク管理 ロングリレーションズ倶楽部 不動産 中小企業 事業承継 人事労務 人材育成 会計 会長 保険 働き方 内部 巡回 年金 政策 法人事業 海外通信 消費税 相続 確定申告 社会 社会保険 社長・所長・所長代理 税制改正 経営 経営計画 経済 自己啓発 補助金・助成金 財産承継研究会 財産管理 資産運用 贈与

カテゴリー

  • その他
  • ほっとタイムス
  • 会長
  • 個人(相続・贈与)
  • 個人(確定申告)
  • 個人(財産管理)
  • 未分類
  • 法人(事業承継)
  • 法人(人事労務)
  • 法人(税務・会計)
  • 法人(経営)
  • 社長・所長・所長代理
お問い合わせ

Copyright © LR小川会計グループ公式ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
お問い合わせ
  • ホーム
    • サービス案内
    • セミナー
    • 採用情報
    • 企業情報・会社概要
      • 基本理念
      • 代表者あいさつ
      • グループ概要
      • 沿革
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • ほっとタイムス
    • 会長
    • 社長・所長・所長代理
  • 法人
    • 法人(事業承継)
    • 法人(人事労務)
    • 法人(税務・会計)
    • 法人(経営)
  • 個人
    • 個人(相続・贈与)
    • 個人(確定申告)
    • 個人(財産管理)
  • その他