2023-03-14 / 最終更新日時 : 2023-03-11 lrm 個人(確定申告) 還付申告とは 確定申告書を提出する義務のない人でも給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得税よりも多い時は、確定申告をすることによって、納めすぎの所得税の還付を受けることができます。この申告を還付申告といい […]
2023-01-13 / 最終更新日時 : 2023-01-07 lrm 個人(確定申告) 確定申告の資料等準備のお願い 明けましておめでとうございます。 本年もLR小川会計グループをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、みなさま確定申告の準備は進んでいらっしゃいますか? 令和4年分の確定申告を円滑に進めるため、早めに準備をしていただきま […]
2023-01-11 / 最終更新日時 : 2023-01-11 lrm 個人(確定申告) 令和4年分確定申告で医療費控除を受けられる方へ 医療費控除とは、申告する本人や生計を一にする配偶者その他の親族のために支払った医療費等が、一定額を超えた場合に控除が受けられる制度です。申告年の1月~12月の1年間に、実際に支払った分が対象となります。所得控除には【医療 […]
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2022-12-22 lrm 個人(確定申告) 確定申告の準備はお早めに 所得別、種類別に必要な資料をご案内します 申告の際に必要となる資料について主なものを、所得の種類別にご案内しますので、お早目のご準備をお願いします。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ■雑所得(年金収入によるものを挙げます […]
2022-11-15 / 最終更新日時 : 2022-11-14 lrm 個人(確定申告) ふるさと納税 ふるさと納税は、2008年の税制改正によって導入されました。 人口減少で税収減に悩む自治体がある一方で、都会に住んでいても自分を育ててくれたふるさとに、自分の意思で納税できる制度があっても良いのでないかという問題提起から […]
2022-08-19 / 最終更新日時 : 2022-08-15 lrm 個人(確定申告) 財産債務調書制度等の見直しについて ★令和5年分以後の財産債務調書の提出義務者・提出期限などについて見直しが行われました。 下表にある変更点の他、事業用の未収入金や借入金、未払金について件数及び総額で記載することのできる範囲が改正前「100万円未満のもの」 […]
2022-07-12 / 最終更新日時 : 2022-07-11 lrm 個人(確定申告) マイナンバーカードの申請はされていますか? 《マイナンバーカードの活用》 ◉現在の普及率は全体の43.3% 都道府県別では宮崎県が56.4%、兵庫県が48.3%、奈良県47.4%、東京都47.2%と続いており、 最も低いのは沖縄県の34.8%です。 (2022年4 […]
2022-06-16 / 最終更新日時 : 2022-06-14 lrm 個人(確定申告) 令和4年度税制改正の解説及び相続税調査の状況等について 第384回 ロングリレーションズ倶楽部 テーマ:令和4年度税制改正の解説及び相続税調査の状況等について 〜資産税関連を中心に〜 講師:税理士法人 LRパートナーズ 代表社員 小関 和夫 今回のロングリレーションズ倶楽部で […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-12 lrm 個人(確定申告) 変わる⁈ 財産債務調書制度 財産債務調書制度というものをご存じでしょうか。適正な課税を確保するために、一定の基準以上の資産を持つ人に、保有資産や債務を記載した書類の提出を義務付ける制度で、2015年度より始まりました。令和4年の税制改正でこの制度に […]
2022-04-11 / 最終更新日時 : 2022-04-06 lrm 個人(確定申告) ふるさと納税 皆さま令和3年度の確定申告は済みましたでしょうか。今年度も新型コロナウイルスの感染拡大の中での申告となり、大変な点も多かったと思います。 今回は、確定申告での所得控除として多くの方が利用している「ふるさと納税」についてで […]