2016-07-09 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 法人(税務・会計) ローカルベンチマークを活用して“対話”を進めましょう!! ❖ローカルベンチマークは、企業の経営状態の把握、いわゆる「健康診断」を行うツール(道具)として、企業の経営者等や金融機関・支援機関等が、企業の状態を把握し、双方が同じ目線で対話を行うための基本的な枠組みであり、事業性評価 […]
2016-05-12 / 最終更新日時 : 2018-05-04 lrm 法人(税務・会計) キャッシュフローが会社を救う ❖勘定あって銭足らず 社長さまから「利益は出ているのに会社のお金はほとんど増えていない」といった声を耳にします。まさにこれが「勘定あって銭足らず」な状態です。世間的には「黒字倒産」なんて言葉を聞くこともあります。「黒字な […]
2016-04-06 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 教えて!投資減税 中小企業の投資促進に関する税制優遇措置として、様々な特別償却や税額控除が用意されています。 投資減税とは、中小企業の投資促進に関する税制優遇措置として、国の政策に合致した設備投資をした場合に、「特別償却」や「税額控除」と […]
2016-03-17 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 会計データをスムーズに入力する為の資料整理と保管方法 会計ソフトに入力できる環境にないお客さまでも、タイムリーに経営状態を把握していただけるように、弊社スタッフがお客さまのところにお伺いして、会計資料をもとに会計ソフトに入力させていただくシステム(訪問入力)を推進しておりま […]
2016-02-05 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 『研究開発税制』税額控除の具体例 研究開発税制の第3回目は、控除する法人税額の計算を具体例でご説明します。 特別試験研究費は、総額型とオープン・イノベーション型の両方の選択が可能であり、控除額を最大にするためには工夫が必要です。 オープン・イノベーション […]
2016-01-11 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 収益力の判定と安全経営 ❖損益分岐点比率 地震に対する家屋の耐震性と同じように、企業利益の耐震性(収益力)を判断する指標として損益分岐点比率があります。 この損益分岐点比率は粗利益総額に対する固定費の割合(固定費÷粗利益総額)%です。
2016-01-06 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 『研究開発税制』 税額控除の対象となる「試験研究費」とは? 前月号で研究開発税制の概要について説明しましたが、今回は税額控除の対象となる費用についてお話します。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 研究開発は、基礎研究、応用研究 […]
2015-12-10 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) “B/S”を気にしてますか? 決算書を見る際に、損益計算書(以下PLと表記)は見ても貸借対照表(以下BSと表記)はあまり見ないという人は意外に多いのではないでしょうか。 その理由は、PLは売上高や営業利益などの数値が比較的容易に読み取れるのに対して、 […]
2015-12-05 / 最終更新日時 : 2018-09-20 lrm 法人(税務・会計) 研究開発税制の優遇措置 研究開発税制は、試験研究費の税額控除制度です。 法人の事業年度に試験研究費が発生した場合、その総額のうち一定割合に相当する金額を法人税額から控除する制度のことです。
2015-11-05 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 年末調整の準備をしましょう 今年も年末調整の時期となりました。保険の控除証明書等がお手元に届き始めていると思います。年末調整は皆さんの一年間の給与所得に対する正しい所得税額を計算し、今まで納めた金額を精算する重要な手続きです。正しい税額を計算するの […]