2020-06-17 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 社会保険の申告時期です 今年も労働保険・社会保険の申告時期がやってきました。 加入している事業所は、忘れず申告をお願いします。 <社会保険とは?> 社会保険とは、広い意味で厚生年金保険、健康保険、労働者災害補償保険(労災)および雇用保険のことを […]
2020-06-16 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 新型コロナによる休業でも使用!「平均賃金」の求め方 1 平均賃金とは!? 平均賃金とは、労働者の生活を保障するものとして、休業補償、減給の制裁などを行う場合に使用する基準となる金額のことです。 平均賃金は、原則、事由の発生した日以前3カ月間に、その労働者に支払われた賃金の […]
2020-06-04 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 休業手当と社会保険(健康保険・厚生年金保険)手続き 新型コロナウイルス感染症の影響により、休業手当を支給した会社も多いことかと思います。そこで、今月は、休業手当を支給した場合の社会保険の定時決定(算定基礎届)・随時改定(月額変更届)の方法について主なケースをご紹介いたしま […]
2020-05-08 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 賃金請求権の消滅時効が3年になります! 2020年4月の法改正により、賃金請求権の消滅時効(賃金を請求できる期間)が延長されます。改正前は、時効が2年となっていましたが5年に改定され、さらに当面の間3年とする経過措置が取られています。 同時に行われる民法の改正 […]
2020-05-05 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 雇用調整助成金のご案内 雇用維持に努力される事業主の方々へ ~雇用調整助成金のご案内~ 「雇用調整助成金」とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業等を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業 […]
2020-04-17 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 雇用保険の高年齢労働者に関する雇用保険料免除がなくなります 1 時限措置の終了 平成29年1月1日から雇用保険の適用範囲が拡大され、65歳以上の労働者は「高年齢被保険者」として雇用保険への加入が必要となっていますが、この時限措置として高年齢被保険者に関する保険料は免除されていまし […]
2020-04-08 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 従業員が定着する会社づくりに向けて 人材不足が重要な経営課題となっている今、従業員定着に向けた取り組みに大きな関心が寄せられています。ここでは、従業員定着のヒントとなる最近の若手従業員の意識の変化を昨今の新入社員調査等の資料からご紹介いたします。
2020-03-23 / 最終更新日時 : 2021-06-02 lrm 法人(人事労務) 厚生労働省作成 新型肺炎に関する職場のQ&A 新型コロナウイルスの感染が拡大し大きな問題となっています。記事作成時点では、感染の収束は5月過ぎとの見通しもありますので、事業の運営に影響のないよう職場でも感染予防への配慮が必要となってきます。これに対応して厚生労働省よ […]
2020-03-12 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 時間外労働時間の上限に関するルールが変わります 原則1日8時間、週40時間を超えて働かせてはいけませんが、時間外・休日労働に関する労使協定(36協定)を結ぶことによって時間外労働等が可能になります。その上限についての法改正があり、2020年4月1日以降中小企業にも適用 […]
2020-02-17 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 法人(人事労務) 女性が働きやすい職場に向けて② 《時間単位有休》 1 時間調整の仕組みが課題 25歳から55歳のいわゆる子育て世代の女性の就業率は、ほかの年齢に比べ落ち込んでおり、人数にすると約100万人がいったん仕事を離れています。 就業していない人を対象にした調査 […]