2022-01-24 / 最終更新日時 : 2022-01-17 lrm 法人(人事労務) 2022年4月より施行 年金制度改正法! 今年4月、2022年度より、改正される年金関連の改正法をご案内します。 1 在職老齢年金の支給停止基準額の改定 在職老齢年金は、働きながら厚生年金保険に加入する人が、老齢厚生年金を受給できる制度です。老齢厚生年金の額と給 […]
2022-01-14 / 最終更新日時 : 2022-01-12 lrm 法人(人事労務) 傷病手当金の支給期間が変わりました! 治療と仕事の両立の観点から、より柔軟な所得保障ができるよう、健康保険法等が改正され、 令和4年1月1日から、傷病手当金の支給期間が通算化されました。 改正のポイント ● 傷病手当金の支給期間が、支給開始日から「通算して1 […]
2021-12-21 / 最終更新日時 : 2021-12-16 lrm 法人(人事労務) 「雇用保険マルチジョブホルダー制度」 「雇用保険マルチジョブホルダー制度」2022年1月1日スタート‼ 1 雇用保険マルチジョブホルダー制度とは 現在の雇用保険制度は主たる事業所での労働条件が週所定労働時間20時間以上かつ31日以上の雇用見込み等の適用要件を […]
2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-13 lrm 法人(人事労務) 母性健康管理措置による休暇取得支援コース 両立支援等助成金・新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース 1 助成金の概要 表題の助成金は、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置(以下、母性健康管理措置)として、休業が必要と […]
2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-09 lrm 法人(人事労務) 令和3年10月から地域別最低賃金額が上がります < 最低賃金制度とは > 最低賃金制度とは、働く全ての人に賃金の最低額を保障する制度です。 仮に、労働者、使用者双方の合意の上で最低賃金額より低い賃金で労働契約を締結した場合でも、その部分は、無効とされ、最低賃金額と同様 […]
2021-10-19 / 最終更新日時 : 2021-10-09 lrm 法人(人事労務) 「育児休業給付金」支給対象期間延長の注意点 育児休業を取得する方、手続きを行う方へ「育児休業給付金」支給対象期間延長の注意点 1 育児休業と育児休業給付金 育児休業は、原則として子どもが1歳に達するまでの期間、従業員が会社に申し出ることにより取得できます。また、保 […]
2021-09-17 / 最終更新日時 : 2021-09-04 lrm 法人(人事労務) 2022年 社会保険関係法改正 今年度、成立した健康保険法、厚生年金保険法にかかる改正情報を確認していきたいと思います。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 1 傷病手当金について 2022年1月、傷病手当金の支給に関する改正があります。 医療の進歩などに […]
2021-08-20 / 最終更新日時 : 2021-08-04 lrm 法人(人事労務) マンガでわかる働く人の安全と健康 従業員の健康を保ち、危険がない中で安心して働くことが出来るような職場にすることは、業種・規模を問わず、どの事業所においても、大きな関心事かと思います。 そこで今回は、働く人の安全と健康について初めて学ぶ方向けに、厚生労働 […]
2021-07-22 / 最終更新日時 : 2021-07-10 lrm 法人(人事労務) 新型コロナウイルスワクチン接種への対応 1 いよいよ始まった国内のワクチン接種 国内でも新型コロナウイルスワクチン接種(以下、ワクチン接種)が始まり、今後の感染防止策の柱として期待されています。自社内で新型コロナウイルス感染を起こさないために、従業員に接種を勧 […]
2021-06-21 / 最終更新日時 : 2021-06-15 lrm 法人(人事労務) 社会保険の申告時期です 今年も労働保険・社会保険の申告時期がやってきました。加入している事業所は、忘れず申告をお願いします。 < 社会保険とは? > 社会保険とは、広い意味で厚生年金保険、健康保険、労働者災害補償保険(労災)および雇用保険のこと […]