2012-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 タックス・クレジット・カードの提案、マイナンバー制再論 マイナンバー制の本質 マイナンバー制度、グリーンカード制度、納税者番号制度、名前は変われど出ては消え、消えては出てくる番号制の背景は、課税の公平、総合課税、行政の効率化などが理由に挙げられてきたが、今度は消費税増税と絡め […]
2012-05-01 / 最終更新日時 : 2018-06-10 lrm 個人(財産管理) 平成24年度税制改正のポイント 第282回 財産承継研究会 平成24年度税制改正のポイント これからの不動産賃貸業と相続対策 平成24年度税制改正のポイント 税理士法人LRパートナーズ 田邉 隆正 租税特別措置法等の一部を改正する法律案が、平成24年3 […]
2012-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 相続税が変わります 〜平成 23 年度相続税法改正(予定)〜 昨年 12月に平成 23年度の税制改正大綱が発表されました。その中での一つの大きな目玉が相続税の改正です。 一昨年まで相続税の仕組みそのものを抜本的に見直す方向で改正の議論がされ […]
2011-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「ふるさと納税で循環型社会へ」 秋の訪れ いま、各地から鮭の遡上の話題が伝えられてくる。鮭は旅をする体力が付くと生まれた所からはるばる遠く見知らぬ大海を目指して川を下り大きくなって生まれ故郷へ帰ってくる。この鮭の話題を聞きながら、今盛んに行われている増 […]
2011-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「納税者権利憲章」 異色の税制改正 今年の税制改正は「衆参ねじれ」や東日本大震災とそれにともなう原子力発電所事故によって遅れに遅れて未だ成立していない状況である。 しかし、中でも異色の税制に関する改正は国税通則法の改正である。法律名が「国税 […]
2011-05-01 / 最終更新日時 : 2018-06-13 lrm 個人(財産管理) 資産家にとってポイントとなる影響と対応策 第272回 財産承継研究会 2011年税制改正のポイント 資産家にとってポイントとなる影響と対応策(DVD研修) 今年の税制改正では、相続・贈与関連の税制が大きく改正されることが知らされております。資産家にとって大きな影 […]
2011-04-01 / 最終更新日時 : 2018-11-08 lrm 個人(財産管理) 平成23年度の税制改正について 第270回 財産承継研究会 講師 株式会社LR小川会計 財産管理業務部 部長 石井 文恵 平成23年度の税制改正は、法人税減税となるものの、その財源確保のため個人の税負担が増すものとなっています。相続税と贈与税について取 […]
2011-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 消費税の目的税化に反対する 税制改正 毎年、年末年始は税理士にとって税制改正に関心が集まる季節である。今年も例外ではないが、民主党になって最初の本格予算の骨格となる税制改正として、どんな税制を求めているのか関心があった。 しかし税制改正手続きが自民 […]
2010-08-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 経営者の高額報酬、開示の是非 高額報酬開示 経営者の報酬が開示され、日産のカルロス・ゴーン社長8億9千万円、ソニーのハワード・ストリンガー社長8億1千万円と発表され話題となっている。 これは、2010年 3月期の有価証券報告書から、年に1億円以上の報 […]
2010-08-01 / 最終更新日時 : 2018-06-25 lrm 個人(財産管理) 個人資産家 法人利用事例 第261回 財産承継研究会 個人資産家 法人利用事例 講師 ㈱LR小川会計 渡部 寛二 資産を保有されている方は、法人を利用することによって、税制上のメリットを受けられます。