2020-08-06 / 最終更新日時 : 2020-09-10 lrm 個人(財産管理) 空き家問題とリスクマネジメント クローバー通信 No.182 空き家の件数が年々増え、問題となっています。 地方だけの問題ではなく、東京など大都市部では件数も多く、決して他人事ではありません。 倒壊や衛生管理上の問題だけではなく、防犯上の観点からも近隣 […]
2020-07-14 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 両親・祖父母から住宅取得資金を受け取ったとき マイホームを新築、取得、増改築するために両親や祖父母など直系尊属から資金を贈与してもらった場合は次の一定の金額まで贈与税がかかりません。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 非課税限度額 非課税限度額(表1)は、住宅取得等の […]
2020-07-13 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(相続・贈与) 相続税のしくみ 1 相続税の総額 課税価格の合計額から基礎控除額を差引いて課税される遺産の総額を算出し、各法定相続人が民法に定める法定相続分に従って取得したものとして、各法定相続人の取得金額に相続税率を乗じたものの合計額が相続税の総額と […]
2020-07-06 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 証券投資の目的と注意点 クローバー通信 No.181 ネット証券などで口座を開設する人が増えていると報道されています。 新型コロナウイルス拡大の影響で3月には大幅に下落した株式相場ですが、「投資を始める好機」ととらえた人が多かったようです。 今 […]
2020-06-12 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 安定資産“金”の魅力 金は昔から、不安定な時代になるほど投資が活発に行われ、【有事の金】と言われています。倒産すると紙切れになってしまう株式に比べ、金は希少な金属としての実物があるため、価値がゼロになることはないと言えるでしょう。今回はそんな […]
2020-06-11 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(相続・贈与) 財産の分配はどうするの? ◎法定相続分とは 相続について話をする際に「法定相続分」という言葉をよく耳にすると思います。一般的な「法定相続分」とは、民法によって定められた、遺産を誰がどのくらい相続することができるかを示す割合です。 相続が発生した際 […]
2020-06-09 / 最終更新日時 : 2020-09-11 lrm 個人(財産管理) 海外通信NO.63 いざという時の備えは? 新型コロナウイルスの影響で非常事態に備え手元資金を確保する動きが高まっています。 有事の過去を遡ると、戦国の武将明智光秀の「黒髪伝説」では、妻煕子は家計が逼迫してお金が足りなくなったとき自らの髪の毛を売り、「レ・ミゼラブ […]
2020-06-08 / 最終更新日時 : 2020-07-26 lrm 個人(財産管理) 金融機関の対応(住宅ローン・保険) クローバー通信 No.180 【新型コロナウイルス】金融機関の対応(住宅ローン・保険) 新型コロナウイルスの家計への影響は大きく、雇用の継続が難しいまたは休業を迫られるケース、雇用が守られたとしても、収入減やボーナスが見 […]