2021-09-15 / 最終更新日時 : 2021-09-04 lrm 個人(財産管理) 結婚・子育て資金の一括贈与の非課税措置ってどんなもの? 平成27年4月1日から令和5年3月31日までの間に祖父母や親から20歳以上50歳未満の子や孫へ結婚・子育て資金を贈与した場合、1人1,000万円(結婚資金は300万円)まで贈与税はかかりません。 なお、令和4年4月1日以 […]
2021-09-10 / 最終更新日時 : 2021-09-04 lrm 個人(財産管理) 令和3年分の路線価が公表されました 国税庁は7月1日、令和3年分の路線価を公表しました。都道府県庁所在都市の最高路線価の対前年変動率は、8都市(前年38都市)で上昇、17都市(同8)で横ばい、22都市(同1)で下落しました。コロナ禍による国内外からの観光客 […]
2021-09-08 / 最終更新日時 : 2021-09-04 lrm 個人(財産管理) リバランスとは? クローバー通信 No.195 ここ数年株式市場が好調で、株式資産を大きく増やした人も多いのではないでしょうか。反対に、債券市場ではマイナス金利の導入もあり、利息がほとんど付かない状態が続いています。一度保有資産のポートフ […]
2021-08-16 / 最終更新日時 : 2021-08-04 lrm 個人(相続・贈与) 教育資金の一括贈与の非課税枠措置ってどんなもの? 【教育資金の一括贈与とは】 令和3年度の税制改正により適用期間が2年延長され、令和5年3月31日までの間に、30歳未満の方(以下「受贈者」と言います)が、教育資金に充てるため受贈者名義の口座等を開設する契約をし、受贈者の […]
2021-06-16 / 最終更新日時 : 2021-06-09 lrm 法人(税務・会計) 印紙税のいろは ♣ 身近な印紙税 印紙税とは、日常の経済取引に伴って作成する契約書や、金銭の受取書など特定の文書に課税される税金です。身近な例として、【領収書】が挙げられます。 領収書は、第17号文書「金銭又は有価証券の受取書」に該当し […]
2021-06-15 / 最終更新日時 : 2021-06-09 lrm 個人(相続・贈与) 相続した財産を売った場合の譲渡所得の特例について 1 特例の概要 相続又は遺贈により取得した土地、建物、株式などの財産を、相続税の申告期限の翌日から3年以内に売った場合には、相続税額のうち一定の金額を譲渡所得の取得費に加算することができます。 2 特例を受けるための要件
2021-06-08 / 最終更新日時 : 2021-06-08 lrm 個人(財産管理) 資産分散・アセットアロケーションの必要性 クローバー通信 No.192 先月号では積立投資の効果についてお話しました。 今回は、資産運用でもう一つ大切な要素である「資産の分散」について取り上げていきます。 1 アセットアロケーションとは? アセット(asset) […]