2020-11-19 / 最終更新日時 : 2020-11-18 lrm 法人(人事労務) 自己都合退職の失業手当2カ月後から支給へ 1 給付制限期間が3カ月から2カ月に 失業中の求職者に雇用保険より給付される失業手当は、通常、ハローワークにて手続きをしたあと7日間の待機期間を経て受給できるようになります。しかし、転職など正当な理由がない自己都合などの […]
2020-11-11 / 最終更新日時 : 2020-11-08 lrm 法人(人事労務) 「被保険者期間」の算定方法が変わります 失業等給付の受給資格を得るために必要な「被保険者期間」の算定方法が変わります ~ 対象者:離職日が令和2年8月1日以降の方 ~ 失業等給付の支給を受けるためには、離職をした日以前の2年間に、「被保険者期間」が通算して12 […]
2020-10-21 / 最終更新日時 : 2020-10-18 lrm 法人(人事労務) 令和2年10月から地域別最低賃金額が上がります < 最低賃金制度とは > 最低賃金制度とは、働く全ての人に賃金の最低額を保障する制度です。 仮に、労働者、使用者双方の合意の上で最低賃金額より低い賃金で労働契約を締結した場合でも、その部分は、無効とされ、最低賃金額と同様 […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-10-18 lrm 法人(人事労務) 「労働者災害補償保険法」が改正されました ~複数の会社等に雇用されている労働者の方々への労災保険給付が変わります~ 「労働者災害補償保険」は、労働者が業務や通勤が原因で、けがや病気等になったときや死亡したときに、治療費や休業補償など、必要な保険給付を行う制度です […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-05 lrm 法人(人事労務) 短時間労働者への社会保険適用拡大 2022年10月より101人以上規模の会社へ 2024年10月より51人以上規模の会社へ 現在は501人以上の規模の会社に適用されている制度が、随時適用拡大され、新たに社会保険加入の対象となる労働者(短時間労働者)が増え […]
2020-09-17 / 最終更新日時 : 2020-09-13 lrm 法人(人事労務) 厚生年金保険料の上限が引き上げられます! 1 現在の標準報酬の上限 現在の標準報酬月額は、最高等級が第31級62万円となっています。報酬月額が605,000円以上であれば全ての被保険者が、同じ等級を使用します。厚生年金保険料は、標準報酬月額に保険料率をかけて計算 […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-15 lrm 法人(人事労務) 職場におけるハラスメント防止対策が強化されます part❷ 2020年6月1日より、職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました(中小事業主は、2022年4月1日から義務化、それまでは努力義務となります)。前回は、「パワーハラスメントとは」「事業主・労働者の責務」 […]