2021-05-18 / 最終更新日時 : 2021-05-01 lrm 個人(相続・贈与) 相続税の申告・納税について 相続税の申告は、被相続人(亡くなった人)の死亡後10カ月以内に被相続人の住所地の税務署に相続人が原則として連名で申告します。納税の期限も10カ月以内になります。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 例えば、令和3年2月15日 […]
2021-05-11 / 最終更新日時 : 2021-05-01 lrm 個人(財産管理) 積立投資の効果 クローバー通信 No.191 株式相場が上昇し、貯蓄から投資へと言われても、どのタイミングで始めればよいのか悩ましいところです。 投資で一番効果があるのは「安く買って高く売る」事ですが、上がっている時は「上がりすぎてこれ […]
2021-04-30 / 最終更新日時 : 2021-04-29 lrm 個人(財産管理) SDGs と ESG投資 クローバー通信 No.190 「SGDs」という言葉を最近よく耳にしませんか?また、投資の世界では「ESG投資」が注目されています。 レジ袋有料化や電気自動車へのシフトなどもこれらの取り組みに関連する事柄です。 今回はこ […]
2021-04-21 / 最終更新日時 : 2021-04-13 lrm 個人(相続・贈与) 生命保険金と死亡退職金の取扱いについて 生命保険金と死亡退職金は相続人1人につき500万円の非課税枠があります。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 生命保険金も死亡退職金も、法定相続人の数が多いほど非課税部分が多くなります。 全ての相続人が受け取った保険金・死亡 […]
2021-03-12 / 最終更新日時 : 2021-02-27 lrm 個人(相続・贈与) 続けて2回相続が発生した場合の計算方法について 続けて2回相続があった場合を「相次相続」と言い「相次相続控除」が適用となります。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 1回目の相続が発生してから10年以内に2回目の相続が発生した場合、1回目の相続の時に被相続人が支払った相続 […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-03-05 lrm 個人(財産管理) 社会人として知っておきたい事 クローバー通信 No.189 会社員の場合は、給与から天引きされるため、社会保険料や税金をどれくらい納めているか、その内容がどんなものか理解していない人も多いでしょう。 今回は社会人として知っておきたい社会保険制度を中心 […]
2021-02-08 / 最終更新日時 : 2021-02-09 lrm 個人(財産管理) 家族のために準備すべきこと クローバー通信 No.188 2回目となる緊急事態宣言。家族で過ごす時間も増えていますが物の整理や情報の共有は進んでいますか? 今回は、もし自分の身に何か起こったら、周りの家族が困らない為にやっておきたい事を取り上げます […]