2018-08-22 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm その他 イゴカルタ 囲碁のかるた遊びのお話です。 2年前に寄贈していただいた『イゴカルタ』。44種類の囲碁用語が選ばれており、それぞれの意味がかるたの読み札とイラスト入り絵札で表現されています。 梶ヶ谷こども文化センターのふれあい囲碁の会で […]
2018-08-20 / 最終更新日時 : 2018-08-06 lrm 法人(人事労務) 働き方改革の敵、味方?! 働き方改革の敵、味方?! 使える時間は全て使ってしまうパーキンソンの法則 1 使えるだけ使ってしまう心理 余裕をもって期限を設定しても、いつも仕事の完了は、期限ぎりぎりになってしまう。そんな悩みを持ったことはないでしょう […]
2018-08-08 / 最終更新日時 : 2018-08-02 lrm 法人(経営) 労働人口減少で考える「仕事と作業」 労働人口減少で考える「仕事と作業」 「人口減最大の37万人、9年連続減、生産人口6割切る」という記事が日本経済新聞に掲載されました。 内容は「住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の総人 […]
2018-07-12 / 最終更新日時 : 2018-07-07 lrm その他 割れたガラスの「声」を聴く方法② 山形県村山市「樽石大学」の松田清男(まつだ・せいなん)先生の教えを受けてから、我が家では色々な声が聴こえてくるようになりました。 猫の鳴き声がすると、「あれ?化け猫じゃないかな?」。風が強い日には「高尾山から天狗が来たん […]
2018-07-12 / 最終更新日時 : 2018-07-07 lrm 法人(人事労務) 働き方改革関連法の施行スケジュールは?! いよいよ成立 働き方改革関連法の施行スケジュールは?! 何度も成立が見込まれながら、なかなか実現しなかった「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」(働き方改革関連法)ですが、この記事を書いている6月13日 […]
2018-06-15 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm その他 割れたガラスの「声」を聴く方法 山形県村山市に「樽石大学」という生涯学習施設があります。私がふれあい囲碁の安田泰敏先生に連れられて初めて当地を訪れたのは2007年でした。今回は、そこで当時の学長・松田清男(まつだ・せいなん)先生から受けた教えをご紹介し […]
2018-06-14 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm 法人(人事労務) フランスの保育園 1少子化を克服した国 日本は、すでに人口減少社会に突入し、何十年も前から有効な手立てがないまま、少子高齢化は進む一方です。 そんな中、同じ様に少子高齢化の危機にあった先進国であっても、フランスやスウェーデンといった国は、 […]
2018-06-13 / 最終更新日時 : 2018-06-08 lrm 法人(経営) 人生は心ひとつのおきどころ これは中村天風という東京実業貯蔵銀行の頭取などを歴任した実業家の言葉です。恥ずかしながら存じ上げておりませんでしたが、あるお客さまに「一度は読んでおくと良いよ」と勧めて頂いたので、入門書のようなものから読んでみる事にしま […]
2018-05-17 / 最終更新日時 : 2018-05-06 lrm その他 みうらじゅん展 川崎市の市民ミュージアムで開催された『MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958』を子どもたちと一緒に観てきました。みうらじゅんさんは「マイブーム」「ゆるキャラ」などの命名者として皆さ […]