2013-07-01 / 最終更新日時 : 2018-05-07 lrm 会長 ミャンマー訪問記 ミャンマーへ 5月に日本経営合理化協会のミャンマー・シンガポール視察ツアーに便乗してミャンマーとシンガポールへ行ってきた。 アジアの時代と言われれて久しい。2008年インドネシア・ジャカルタへ行ったとき、20 年前に行っ […]
2013-06-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 長寿社会における働き方 働き方の多様性 私が子供の頃のことを思い出してみると、小学校へ上がる前から私の役割が決まっていて、私の仕事は表玄関と家の横に空いている土間と、裏の出入り口の掃除がいつの間にか日課になっていて、その掃除が終わって食事をする […]
2012-12-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 「所得格差」 古いはなし 20数年前、1989年ベルリンの壁に穴が開き共産圏が崩壊したとき、これからどうなるのかといろいろ考えていたが、特に私が予想していたような変化はすぐには起きなかった。 しかし、その当時感じていたことが間違ってい […]
2012-11-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 十分な利息を払える産業、政策を 党首選における政策を聞いて 9月に自民党と民主党の党首選があり、選挙に当たって政策を発表していた。尖閣諸島や竹島を巡る日中・日韓の領土問題が大きな話題を呼んでいるが、私たちの生活に直結する問題を取り上げる。 自民党も民主 […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 災害の予想と避難対策 南海トラフ地震被害予想発表 8月 30 日「南海トラフ地震」被害予想が発表され、最大 32 万人の死者の予想が発表された。発表前の災害予想の想定死者が4〜5万人だったのに比べると比較にならない人数である。 これは、今まで […]
2012-09-01 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) インフレの基礎知識 【 はじめに・・・ 】 住宅ローン金利が史上最低となり話題となりましたが、現在の「低金利」・「円高」はいつまで続くのでしょうか? ギリシャから始まった欧州の金融不安は解決しておらず、日本や世界経済も先行き不透明です。経済 […]
2012-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 スイス国際会議 スイス国際会議・今年のテーマは「資産保全」 日本M&Aセンターでは毎年3月海外の情勢把握を兼ねて国際会議を開催し、今年は通算 19 回である。 今回のテーマは「資産保全」で、「スイスの紹介~資産保全と運用」 「ファミリー […]
2012-04-01 / 最終更新日時 : 2018-06-10 lrm 個人(財産管理) 第15回 財産管理法人の資産運用 第281回 財産承継研究会 ◎サービス付き高齢者向け住宅による土地有効活用のすすめ ◎第15回 財産管理法人の資産運用 第15回 財産管理法人の資産運用 税理士法人LRパートナーズ 小川 湧三 日本の国債の現状 日本の国 […]
2012-03-01 / 最終更新日時 : 2018-11-08 lrm 個人(財産管理) 第14回財産管理法人の資産運用 第280回 財産承継研究会 ◎不動産賃貸業の税務調査と対策 ◎第14回財産管理法人の資産運用 財産管理法人の資産運用 税理士法人LRパートナーズ小川湧三 なぜ財産保全をテーマとするか?
2012-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 会長 海外進出の新しい視点 アジアは日本のマーケット 身近になってきた中小企業の海外進出 私の身の周りにも東南アジアへの進出の話を聞くことが多くなってきた。身の周りでは、いま、ベトナム、カンボジアへの進出が大きなトレンドとなりつつある。昭和 52・ […]