2010-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-15 lrm 個人(財産管理) 家計の見直し その4 キャッシュフロー表を作成してみよう! 【はじめに・・・ 】 先月は、家族のライフイベント表を作成しました。今回は費用や予算を加えて、家計(お金)の動きを見るキャッシュフロー表を作成していきましょう。 【昨年の年間収支を記入しよう】
2010-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-03 lrm 会長 「生存コスト」とシンガポールの社会保障制度 生存コスト 生存コストとは私の造語で、平成20年7月第112号で「高齢化社会と生存コスト」と題して、高齢化社会を迎えて高齢化社会を生き抜くための生活費、医療費などの費用を生存コストとして論じた。 その中で世代間扶養論はま […]
2010-04-01 / 最終更新日時 : 2018-11-08 lrm 個人(財産管理) 税制改正のポイントと影響と対応策~資産家編~ 第258回 財産承継研究会 税制改正のポイントと影響と対応策~資産家編~ 消費税の仕入控除税額の調整措置に係る適用の適正化 現行の仕入控除税額の調整措置は、取得時の課税売上割合が、以降3年間の平均課税売上割合と比較して著 […]
2010-04-01 / 最終更新日時 : 2018-06-26 lrm 個人(財産管理) マンションの外壁の剥落防止工法最前線! 第257回 財産承継研究会 マンションの外壁の剥落防止工法最前線! 講師 株式会社エスジー 業務管理部部長 山内 芳紀 氏 建物改修を専門にしている㈱エスジーの改修工法の紹介をします。まず、外壁崩落の危険性が高い建築物で […]
2010-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-08 lrm 個人(財産管理) 家計の見直し その3 ライフイベント表を作成してみよう! 【はじめに・・・】 1月号で家計のバランスシート、2月号で年間収支の把握をしてきました。次は我が家の今後の家計をシミュレーションする為に、家族のライフイベント表を作成していきましょう。
2010-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 今年もお目にかかります この冬は、寒くなったり暖かくなったり、またしばしば雪がぱらついたりして、例年より天候の振幅が大きいような気がします。 ちょうど1年の中で一番忙しい確定申告時期ということで、この時期に雪に降られるとスケジュールが狂ってしま […]
2010-03-01 / 最終更新日時 : 2018-11-08 lrm 個人(財産管理) 事業承継対策としての会社法・定款自治 第256回 財産承継研究会 「事業承継対策としての会社法・定款自治」 「平成22年度税制改正」 講師 LR小川会計渡部寛二 事業承継対策としての会社法・定款自治 財産管理法人を経営する代表者の場合は、相続財産において不動 […]
2010-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-10 lrm 会長 納税者番号制度 納税者番号制度 1月 22 日財務副大臣が税・社会保障の共通番号制度に関する法案を秋にも出したいと報道されていた。また、政府税制調査会は税と社会保障制度に関する「納税者番号制度」の検討を行う三つのプロジェクト・チーム ① […]
2010-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(経営) 2010年1月 LR小川会計MGレポート LR小川会計主催 ㈱テクノ黒澤 黒澤社長を迎えて 2010年1月14(木)・15(金) 【ゲスト講義】 MGで培った3年間と(株)テクノ黒澤の歩み 当社主催の1月MG研修が14日、15日に行われた。参加者は総勢21名であ […]
2010-02-01 / 最終更新日時 : 2018-05-11 lrm 社長・所長・所長代理 遺言を作りませんか 昨年、中小企業経営承継円滑化法(「円滑化法」)の民法の遺留分規定の特例の制度について何回か触れましたが、遺留分制度との関わりで、遺言についてお話ししようと思います。 私は20年近くお客さまの相続のお手伝いをさせていただい […]