2008-05-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 2008年税制改 正のポイントと影響と対応策(経営者編) 第234回 財産承継研究会 2008年税制改 正のポイントと影響と対応策(経営者編) 税制大綱での経営者にとってポイントとなる内容として、人材投資促進税制、製造設備の法定耐用年数の見直し等がありました。
2008-04-03 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 投資信託入門 その1 『投資信託の仕組み』 【はじめに・・・】 投資信託という言葉は皆さん知っていますよね。銀行や証券会社などで勧められると何となく買ってしまっているという人や、確定拠出年金〔401K〕の運用先として選んでいる人も少なくないでしょう。でもどんな商品 […]
2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 恐怖の役員決め・・・? 先日娘の小学校の懇談会に行ってきました。この時期保護者の頭を悩ませるのは・・・そう、役員決めですね。まあ色々あり、最も敬遠された広報委員を引き受ける事になりました。
2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 分散投資のご案内・世界の経済・市場見通しと日本株投資環境 第233回 財産承継研究会 分散投資のご案内・世界の経済・市場見通しと日本株投資環境 講師 三菱UFJ投信㈱ 営業支援部研修グループ 次長 牧野 氏 資産の色分け(構成)がなされたあとは、その中にある現金預金をどう運用し […]
2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-08-08 lrm 個人(財産管理) 資産の色分けの考え方 第233回 財産承継研究会 資産の色分けの考え方 講師 三菱東京UFJ銀行 玉川支店 店長 堤 庸二郎 氏 人生にはさまざまな「ライフイベント」があり、そこには何が起こるかわからないという「潜在的なリスク」があります。
2008-04-01 / 最終更新日時 : 2018-09-03 lrm 個人(財産管理) 2008年税制改正のポイントと影響と対応策(資産家編) 第233回 財産承継研究会 2008年税制改正のポイントと影響と対応策(資産家編) 「取引相場のない株式等に係る相続税の納税猶予制度」と「相続税の見直し」は納税猶予と増税(相続税は遺産取得課税方式へ、また基礎控除額の減額 […]
2008-03-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) 知っておきたい『あなたのねんきん』 その7 確定拠出年金について 【確定拠出年金の制度と背景】 確定拠出年金とは、一定の掛け金を支払い、資産の運用方法を加入者自身が選択し、運用成果次第で将来もらえる年金額が増減する制度で、公的年金の上乗せ部分の新たな選択肢として制定されました。(401 […]
2008-03-06 / 最終更新日時 : 2018-05-16 lrm 個人(財産管理) ☆ 初めてのおこづかい 経過報告 ☆ 昨年4月から小学1年生の娘に渡し始めたおこづかい。 条件は、 ①おこづかい帳をつける事。 ②決められたお手伝いをする事。 ③自分から「おこづかいを下さい」と頭を下げ、貰ったら「ありがとう」を忘れずに。 という3点。
2008-03-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理) 成年後見制度と財産管理法人を利用した不動産管理委託契約 第232回 財産承継研究会 成年後見制度と財産管理法人を利用した不動産管理委託契約 ㈱LR小川会計 渡部 寛二 資産の有効活用は、資産家ご本人の意思によるものです。もし意志を伝える手段が無くなってしまったらどうでしょうか […]
2008-03-01 / 最終更新日時 : 2018-07-11 lrm 個人(財産管理) 平成20年税制改正大綱 第232回 財産承継研究会 平成20年税制改正大綱 ㈱LR小川会計 清宮 洋介 税制改正の目玉の一つとして事業承継税制を見直し「取引相場のない株式等に係る相続税の納税猶予制度」の創設があげられます。 主だった要件としては […]