2016-12-12 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 印紙税を節約しませんか? 印紙税は、1624年にオランダがスペインとの独立戦争で財政が困窮したときに、新たな税収確保の手段として考案されたそうです。印紙税は「広く薄く」課税でき、他の税金と比べると国民に「重税感」を与えにくい特徴があるので、各国に […]
2016-12-10 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 使いやすくなった? スキャナ保存制度 ① スキャナ保存とは、従来は紙で保存していた書類等をスキャナでスキャン(画像として読み取り)してデータとして保存することをいいます。 税法上、保存が必要な契約書、領収書、請求書などは量も膨大で長期間にわたり保存が必要であるた […]
2016-10-17 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 法人(税務・会計) 通勤手当非課税額の取扱い等 通勤手当においては「最も経済的かつ合理的な経路及び方法により計算されたもの」が1カ月当たり一定の限度額まで非課税とされていますが、特別な事情の場合の通勤手当の非課税枠の取扱いについては次に掲げる通りとなります。
2016-10-16 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 機械及び装置の固定資産税の減額措置が設けられました! 中小企業の経営力の向上を目的として平成28年7月1日に「中小企業等経営強化法」が施行されました。この法律に基づき、経営力の向上のための「経営力向上計画」を作成し、国の認定を受ける事により、支援措置の一つである平成28年度 […]
2016-10-15 / 最終更新日時 : 2018-05-02 lrm 法人(税務・会計) 国際取引に係る消費税…② 国境を越えた役務提供に係る消費税の見直し② 8月号で国境を越えた役務提供に係る消費税の取扱いが大幅に見直されたことをお伝えしましたが、今回はその見直しの具体的な内容を説明していきたいと思います。 まず新たに定義された「電 […]
2016-09-14 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 金融庁は企業の事業性評価に着目 最近、「事業性評価」と言うキーワードをよく耳にします。事業性評価とは、企業の財務データや担保・保証に必要以上に依存することなく、企業の事業内容や成長性・将来性を適切に評価して行う融資のことです。融資を受ける際、金融機関は […]
2016-09-07 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 加算税制度の見直し 平成28年度税制改正の中から加算税制度の見直しについて触れてみたいと思います。 ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 平成23年12月の国税通則法の改正により、税務調査の事前通知の義務化が行われましたが、この事前通知を受けてか […]
2016-08-09 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 退職金を支払うときには 会社又は個人が給料を支払ったり税理士等に報酬を支払ったりする時には所得税及び復興特別所得税を源泉徴収し納付する義務があります。 では退職金を支払う時にはどうでしょうか。退職金を支払う時にも給料と同様に所得税等を源泉徴収し […]
2016-08-08 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 高額特定資産を取得した場合の消費税の取り扱いについて 消費税10%への改正は、2年半延長されることになりましたが、平成28年度税制改正のうち「高額特定資産を取得した場合の中小企業者に対する特例措置の適用関係の見直し」については、そのままの適用となります。
2016-08-06 / 最終更新日時 : 2018-05-17 lrm 法人(税務・会計) 国際取引に係る消費税… 国境を越えた役務提供に係る消費税の見直し 消費税率の引き上げは平成31年10月1日に延期されましたが、消費税率の引き上げの他にも、ここ数年、事業者免税点制度の適用要件や95%ルールの適用要件の見直し、簡易課税制度の事業区 […]